tm-DIY’s blog

DIYに役立つ物や使いやすい物を紹介しています。

中古パソコンを1万円以下で購入

中古パソコンを1万円以下で購入できる場所、方法は?
中古パソコンショップ

「どうしてもパソコンが必要!」だけど…かけられる予算はわずか1万円。

正直に言いますが、1万円で「新品」のパソコンを購入するのは無理です。

でもあきらめないでください!

中古パソコンであれば1万円でもなんとかなる可能性があります!

1 お金がないけどどうしてもパソコンが必要
2 1万円以下のパソコン…侮るなかれ!
3 中古パソコン購入時にまずチェックしたいのは【OS】
4 買うのはフリマサイトではなく中古パソコン専門店で
5 ジャンクワールド(JUNKWORLD)を今すぐチェック
お金がないけどどうしてもパソコンが必要

ネットサーフィンだけならスマホでも可能、といいますか最近はわざわざパソコンを開かずにスマホがメインという人の方が多いかもしれません。

とはいえ、ちょっとした文書を作成して印刷したり、表計算をしたりといった、いわゆるオフィスソフトを使った作業をするとなると、やはりパソコンがあると便利。

スマホでの作業ですと画面が小さくて見づらかったり、文字の入力がしづらい、コピペですら時間がかかります。パソコンと比べて作業効率が全然違いますよね。

「パソコンで最新の3Dゲームで遊びたい!」という願望を叶えるのは難しいですが、ネットサーフィンや文書の作成程度なら、何万円も払って新品のパソコンを買う必要はありません。

中古で、そして1万円以下のパソコンでも十分対応することができます。

ぶっちゃけた話、文字入力する位であれば、最新のパソコンでも5年前のパソコンでも体感的にそれほど変わらないんですね。

1万円以下のパソコン…侮るなかれ!

「1万年で買えるパソコンなんてどうせ低スペックで使い物にならないでしょ?」と思われがちですが、決してそんなことはありません。

最近発売された新品のパソコンと比べて性能は低いのは当たり前ですが、1万円あればそこそこの性能のパソコンが買えちゃうんですよ。

先ほどお話ししたとおり、最新の3Dオンラインゲームや動画の編集などの重い作業をしない限り、ほとんど問題なく使用することができます。

中古パソコン購入時にまずチェックしたいのは【OS】

中古パソコンを購入する際の注意点として、インストールされているOSは必ずチェックするようにしてください。

OSには色々種類がありますが、今買うならWindows10がインストールされたパソコンを選ぶようにしましょう。

Windows7は2020年1月14日でサポートが終了していますしWindows8.1もサポート期間は2023年1月11日までとなっています。

以上からこれらのOSは避けて、Windows10のパソコンを購入するのがオススメです。私も現在所有しているパソコンは全てWindows10です。

また、Windows7よりも更に前世代のOS、例えばWindowsXP、WindowsVistaなどがインストールされたパソコン絶対に避けて下さい。

古いOSはマイクロソフトのサポートが終了しており、今後のセキュリティ更新が行われません。インターネットに接続した際のウィルス感染リスクが高いので、いくら安くても購入してはいけません。

これらの古いOSの問題点はウイルス感染のリスクだけではありません。最近のアプリケーション(ソフト)が対応していない(動かない)ケースも多々あります。

買うのはフリマサイトではなく中古パソコン専門店で

まず思いつくのはリサイクルショップやヤフオク、メルカリ、ラクマなどのフリマサイト(アプリ)でしょう。

状態の良いパソコンが安く手に入る可能性もありますが、基本的には避けた方が無難です。

例えばリサイクルショップでは査定するスタッフがパソコンに詳しいとは限らず、起動するかどうか程度のチェックしか行われていないことがあります。

また、インストールされているOSやアプリケーションについても正規品である保証がなく、パソコン自体がウイルスに感染している可能性もあります。

商品説明の写真はすごくキレイで傷がなくても、あえて隠すように撮影していたり、確信犯で不良品を出品する人もいます。事実管理人Haruもフリマサイトで被害にあっています。

以上から中古パソコンは正規品のOSがインストールされ、動作確認もプロがしっかり行っている中古パソコン専門店での購入を強くオススメします。

ジャンクワールド(JUNKWORLD)を今すぐチェック

そこでオススメしたいのが、インターネットの中古パソコン専門店であるジャンクワールドです。

サイト上部に検索する場所がありますので、上の画像のように

カテゴリー → ノートパソコン
価格を指定 → ~10,000円
に設定して下さい。実際に検索してみましょう。


SOLD OUT(品切れ)多いです。OSがインストールされていないものは、避けた方が無難です。

デスクトップパソコンの方も1万円以下で検索しましたが、ヒットしませんでした。

カテゴリー → ノートパソコン
価格を指定 → ~15,000円
それでは今度はこれで再度検索してみます。


なんと523件のヒット!消費税増税前は結構1万円以下のパソコンもあったんですが、税込み表示となり、1,000~2000円上がっている印象です。

スペック、OSはWindows10、CPUはCore-i3、メモリも4GB、光学ドライブも付いていたら、必要十分なスペックです

更に機種によってはWPSOfficeも付いています。これはMicrosoft純正のOfficeソフトではありませんが、数ある中でも互換性No1のソフトです。


キングソフト WPS Office 2 – Standard Edition|ダウンロード版
created by Rinker
キングソフト
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
WPSOfficeの定価は5,689円、Amazonで値引きされても4,653円。これが無料で付いてくるなんて冗談抜きでコストパフォーマンスは半端ないですね。

 

画像1


デスクトップパソコンの方も同じ条件で検索してみましょう。

カテゴリー → デスクトップ(液晶セット)
価格を指定 → ~15,000円

2件は在庫がありました。こちらもスペック的には十分です。

OSはWindows10、CPUはCore-i5、メモリも4GB、光学ドライブあり。そしてWPSOfficeも付いています。

デスクトップパソコンも液晶モニタ付きでこの価格です。こちらはさすがに14,800円ではありますが、この価格で購入できるってすごくないですか?

当然先ほどお話ししたように、安いからといっても海賊版のOSやアプリケーションがインストールされていることは100%ありません。

マイクロソフトが中古PC用に正規に供給しているOSがインストールされていますので、ウイルスに感染したパソコンをつかむことはなく、安心して使うことができます。

そしてうれしいことに、ジャンクワールドには30日間の無料保証も付いています。

この価格帯のパソコンでもしっかり保証してくれるのはうれしいですよね。購入初期に動かないなどのトラブルが起きた場合にも対応してもらえます。

「パソコンが必要だけど予算が1万円しかない…」

さすがに1万円は増税もあり厳しかったですが、税込み11,000円であれば購入できるパソコンがいくつもありました。

予算が限られているけどパソコンを探している方は、ぜひ一度ジャンクワールドの激安ラインナップをチェックしてみてくださいね。

ディスクトップパソコンは、ノートパソコンより少し高価になりがちなので、初心者の方は一度激安PCをご購入いただき、スペックが物足りないと思えば、次回購入時の一つの目安になりますので、パソコンを初めてご購入される方は、おススメの商品となっています。

Windows 11 登場

ざっくりWindows11の特徴


Windows11の機能もたくさん発表されました。新しい機能の特徴をざっくり見ていきましょう。

新しいUI(User Interface
新しいユーザーインターフェイスが採用されます。

ユーザーインターフェースとは、画面に表示されるメニューやアイコン、ウインドウといった視覚的要素、警告音や文字の読み上げといった聴覚的要素などを指します。

Windows10まで左下にあったスタートボタンが、ほかのアイコン含めてタスクバーの中央に寄せられています。

タッチ操作にも最適化されたUIで、複数のウィンドウをかんたんに均一で再配列できる機能も追加されます。

Teams(チームス)の標準装備

Microsoft Teamsとはビジネスチャットツールです。Zoom(ズーム)ともよく比較されますが、Zoomのようなオンライン会議とSlack(スラック)のようなビジネスチャットの機能を併せ持ったツールです。

ビジネスチャットとは、話題ごとに参加者を分けたり、ファイル共有なども簡単にできたりするため、メールの代わりに急速に利用者が増えています。

Teamsの機能をつかって簡単にビデオ通話ができるようになります。Mac(マック)でいうところのFaceTime(フェイスタイム)のようなビデオ通話です。

Windows11からはTeamsをしながらOneNoteを使うなどマルチタスクにアプリを利用できるようになります。

Windowsウィジェット

ウィジェットとは、アプリを開くことなくホーム画面上に表示しておけるショートカット機能のことです。

Windows8」から取り入れたライブタイルは廃止となり、独自パネルのウィジェットやなめらかな
AIが搭載され、よりユーザーに合うようになります。

XBOX

Xboxアプリから直接Xbox Game Passにアクセスすることができるようになります。ブラウザ上でのプレイも可能です。

XboxのAuto HDR導入

ゲームのビジュアルを自動的に向上してくれるAuto HDRが導入されます。

Auto HDRとは、SDRにのみ対応していたゲームに、自動的にHDRの機能を追加することができます。より鮮やかな色の表現ができるようになります。

Androidアプリ対応

AndroidアプリがWindows11上で動作可能になります。AndroidアプリはGoogle Playストアからではなく、Amazonアプリストアを経由して提供されます。

Microsoft Storeのリニューアル

Microsoft Storeも一新されます。

登録できるアプリの条件を緩和、有料アプリについては Microsoftは手数料をアプリ製作者からとらない、などと大幅な方針変更をおこなったため、入手できるアプリが大幅に増えます。

IE無効

Internet Explorerインターネットエクスプローラー)はWindows11で無効化されます。

使えなくなるわけではなく、MicrosoftのもうひとつのブラウザEdgeで、「Internet Explorerモード」で代わりに利用できるようになります。

Windows10からは無償アップグレード

Windows11に対応しているパソコンであれば、Windows10からのアップグレードは無料です。必要最低要件を確認しておきましょう。

Windows 11を標準搭載したモデルはもちろん、Windows 11 の提供が開始されたときに無料でアップグレードできる Windows 10 PC もございます。

OneDrive にファイルや写真をバックアップしておくと、新しい PC への移行がとても簡単です。

リリースに向けて
Windows 11 のリリースは、2021年後半を予定しています。ご興味のある方は、それまでの間にご準備を始めて下さい。

互換性の確認
お使いの PC が Windows 11 を動作するために必要な要件を満たしているかどうかは、

こちらのチェックアプリ

でご確認頂くことができます。互換性の確認がとれれば、提供時に無料でアップグレードができます。


チェック マークの付いたコンピューターのアイコン
システムの最小要件
システムの最小要件
プロセッサ 1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)
メモリ 4 GB RAM
ストレージ 64 GB 以上の記憶装置
システムの最小要件
グラフィックス カード DirectX 12 互換のグラフィックス / WDDM 2.x
ディスプレイ 9インチ以上、HD解像度 (720p)
インターネット接続 Windows 11 Home Edition のセットアップには Microsoft のアカウントとインターネット接続が必要です
機能によっては特定のハードウェアが必要になるため、システム要件の詳細を確認してください。


Windows 11 に関するよくある質問 (FAQ)


Windows 10 と Windows 11 はどこが違うのですか?

Windows 11 は Windows 10 と同じパワーとセキュリティを備えていますが、デザインを刷新し、装いが新たになりました。また、新しいツールやサウンド、アプリが加わりました。細部にまでこだわったデザインです。これらが統合され、お使いの PC に新たなエクスペリエンスをお届けします。


Windows 11 を搭載した PC はいつから購入できますか?

Windows 11 を搭載した PC は今年後半に発売される予定です。


Windows 11 を搭載した PC の価格はどのくらいですか?

価格は様々です。多くの異なるメーカーが Windows 11 を搭載したデバイスを各種提供しますので、価格はそれぞれ異なります。


Windows 11 を搭載した PC はどこで購入できますか?

Windows 11 を搭載した PC は、今年後半に多くの小売店でお買い求めになれます。追って詳細をお知らせします。


現在使用中のアクセサリは Windows 11 でも使用できますか?

今お使いのアクセサリが Windows 10 で使用でき、 Windows 11 の要件に合っていれば Windows 11 でも使用できます。詳細は、アクセサリの製造元で確認してください。


今 PC を購入した場合、後で Windows 11 をインストールできますか?

今販売中のほとんどの Windows 10 PC は Windows 11 にアップグレードできます。PC を Windows 11 にアップグレードするには、ハードウェア仕様の最小要件を満たしていることが必要で、一部の機能には特定のハードウェアが必要になります。アップグレードのロールアウト計画は現在策定の最終段階ですが、2021 年後半に開始し、2022 年にかけて行う予定です。デバイスによって具体的なタイミングは異なります。


新しい Windows 10 PC が最小要件を満たしているかどうかはどうすればわかりますか?

方法はいくつかあります。新しい PC を今お探し中なら、製品説明に「Windows 11 へ無料でアップグレード」と記載されているものをお求めください。あるいは小売店の販売員にお尋ねください。

 

Windows 11 にアップグレードできるようになるのはいつからですか。

 

お使いの Windows 10 PC が最新版の Windows 10 を実行していて、ハードウェア仕様の最小要件を満たしていれば、Windows 11 にアップグレードできます。アップグレードのロールアウト計画は現在策定の最終段階ですが、現在使用されているほとんどのデバイスについては 2022 年の前半になる予定です。Windows 11 にアップグレード可能な Windows 10 PC ならどれも同時にアップグレードが提供されるとは限りません。お使いの PC がアップグレード対象になるかどうかを確認するには、

PC 正常性チェック アプリ

をダウンロードして実行してください。アップグレード実施期間の開始後は、[設定] > [Windows Update] を開くと、お使いのデバイスがアップグレードできるかどうか確認できます。


Windows 11 のハードウェア最小要件は何ですか?

ハードウェアの最小要件はこちらを参照してください。

ハードウエア要件/仕様の最小要件


今使っている Windows 10 PC が Windows 11 のハードウェア要件を満たしているかどうかはどうすれば確認できますか?

お使いの PC が最小要件を満たしているかどうかを確認するには、PC 正常性チェック アプリをダウンロードして実行してください。


使用中の PC がハードウェア仕様の最小要件を満たしていない場合はどうなりますか? Windows 10 のままで使用を継続できますか?

はい。Windows 10 は今後も、とても優れたバージョンの Windows としてお使いいただけます。Windows 10 のサポートは 2025 年 10 月 14 日まで継続します。


使用中の Windows 10 PC でアップグレードが可能になる時期はどうすればわかりますか?

Windows 11 へのアップグレードは 2021 年後半に開始し、2022 年にかけて行う予定です。この期間中、お使いの特定の PC に対してバックグラウンドでテストと検証を行う予定です。この結果 [Windows Update] に、お使いの PC がアップグレード対象になるかどうか、またアップグレードがいつ可能になるか、などの情報が表示されます。この情報は [設定] > [Windows Update] を開くと確認できます。


Windows 10 から Windows 11 へアップグレードするのにいくらかかりますか?

無料です。ただし最新版の Windows 10 を実行している Windows 10 PC で、ハードウェア仕様の最小要件を満たしている場合のみアップグレード可能です。Windows 10 の最新の更新プログラムがあるかどうかは [設定] > [Windows Update] で確認することができます。


アップグレードと更新プログラムの違いは何ですか。

更新プログラムでは 1 つの Windows バージョンでの不具合やセキュリティ上の問題の修正、新機能の追加を行います。更新プログラムは年間を通じて随時提供されます。アップグレードとは、Windows 10 から Windows 11 など、バージョンの変更や Windows Home から Windows Pro など、エディションの変更を指します。


無料のアップグレードが可能な期間はいつまでですか?

対象となるシステムに対する無料アップグレードに特定の終了日は設けていません。しかし、Microsoft は無料アップグレードに対するサポートをいずれ終了する権利を留保します。この終了日は一般提供の開始から 1 年以内に来ることはありません。


Windows 10 は今まで通り使えますか?

はい。Windows 11 にアップグレードしなくても問題はありません。Windows 10 のサポートは 2025 年 10 月 14 日まで継続します。


Windows 11 は Windows 10 より多くのディスク領域を必要としますか?

いいえ。Windows 11 と Windows 10 では必要なディスク領域はほぼ同じです。しかし、アップグレード中には余分の領域が必要になります。Windows はアップグレード完了から 10 日後にこの余分なディスク領域をクリーンアップします。


Windows 11 は Windows 10 を置き換えるのでしょうか。

Windows 11 は最新バージョンの Windows です。しかし、Windows 10 のサポートは 2025 年 10 月まで継続する予定です。


Windows 11 にアップグレードすると個人のファイルはどうなりますか。

既定では、お使いのファイルとデータはそのまま移行されます。しかし、インストールする前にファイルのバックアップを行っておくことをお勧めします。OneDrive PC フォルダーのバックアップについて詳細をご覧ください。


アップグレード後に Windows 11 が気に入らなかった場合、Windows 10 に戻すことはできますか。

はい。Windows 11 にアップグレードしてから 10 日間は、ファイルとデータを保持したままで Windows 10 に戻すことができます。10 日が過ぎてから Windows 10 に戻すときは、データをバックアップしてから「クリーン インストール」することが必要です。


Windows 11 のインストールにはどのくらい時間がかかりますか?

Windows 11 のダウンロードとインストールには、通常の Windows 10 の機能更新プログラムの場合より長く時間がかかります。PC は Windows 11 をダウンロード中でも使い続けることができます。インストールには、PC を使わない時間を指定して行うように、スケジュール設定するオプションを利用できます。


Windows 10 (S モード) を実行している PC の場合でも Windows 11 にアップグレードできますか?

お使いの PC がハードウェア仕様の最小要件を満たす限り、Windows 10 Home Edition (S モード) は Windows 11 Home Edition (S モード) にアップグレードできます。Pro Edition (S モード) を実行している Windows 10 PC の場合は S モード解除しないと Windows 11 Pro にアップグレードできません。Windows 11 Pro Edition に S モードはありません。


かなり古い PC でも Windows 11 を実行できますか?

PC 正常性チェック アプリでお使いの PC が Windows 11 にアップグレード可能かどうかを判断できます。4 年以内に製造された PC なら、多くは Windows 11 にアップグレードできます。ただし、最新バージョンの Windows 10 を実行し、ハードウェアの最小要件を満たしていることが条件です。

副業に向いている職業

f:id:tm-DIY:20210625212329p:plain

家でできる在宅ワークは、通勤に時間を取られることがなく、人間関係のストレスもありません。

また、家事や育児の合間に仕事ができるので、主婦も気軽に始められる点が良いのではないでしょうか。

在宅ワークでストレスフリーな働き方を実現するには、自分が好きなこと、得意なことを活かすのがポイントです。

人それぞれに向いている仕事というものがあるので、まずはいろいろと試してみて、自分に合ったものを探す必要があるでしょう。

そうすることで効率よく、楽しく働くことができ、報酬もどんどんアップしていくでしょう。

まずは、どんな種類の在宅ワークがあるのか知っておきましょう。

1.アンケートや商品のレビュー

 

商品を販売する上で、アンケートやレビュー、クチコミというのはとても重要なものです。

そのため、お金を払ってでもレビューが欲しいと考えている企業が多くあり、在宅ワークとして募集があるのです。

一番手軽なのは、在宅ワークのサイトでアンケートやレビューの仕事を行うことです。

ただ答えるだけ、感想を書くだけというものがほとんどで、一件あたり数百円の報酬が得られます。

本業と同じぐらいの額を稼ぎたいと思っている人にはおすすめしませんが、手軽にお小遣いを稼ぎたいと思っている人には良いでしょう。

 

 2.データ入力

 

データ入力は、指示されたデータの数値や文字情報をパソコンで入力する仕事です。

難しいイメージを持つ人もいるかもしれませんが、未経験からでも始められる事務作業が多く、慣れればスピードもアップするので、十分稼ぐことは可能です。

根気よく正確に作業できる人に向いているでしょう。

 

3.シール貼り、箱詰め

 

家でできる内職として、昔から知られているシール貼りや箱詰めの作業です。

パソコンができなくても自宅でできる仕事なので、気軽に始めることができますね。

単調な流れ作業になりますが、向いている人はサクサクこなすことができるでしょう。

ただ、家に商品を置いて作業する必要があるので、ある程度のスペースが必要になりますね。

 

4.ブログでアフィリエイト

 

 

自分のブログに企業の広告をはることで、収入を得るのがアフェリエイトです。

企業にとっては、ブログを通して商品を紹介、宣伝してもらえるという利点があり、実際に訪問した人が商品を購入した場合、ブログ、サイト運営者にも報酬が支払われます。

つまり、多くの人が訪れる人気ブログやサイトを運営することで、より広告を拡散することができ、報酬を得ることができるというシステムです.

 

ある程度の根気と時間が必要になりますが、人気の記事を書き溜めていくことで安定した収入が得られるようになるでしょう。

 

6.ウェブライター

 

インターネット上の記事、ホームページの文章などを執筆するライターをウェブライターと言います。

文章を書くのが得意、好きという人は、在宅ワークサイトでたくさんの仕事を見つけることができるでしょう。

得意分野や自分の生活に密着したサブジェクトを選ぶことによってスムーズに執筆ができ、書いた分だけ報酬もたくさん得られます。

在宅ワークサイトには、1文字0.5円、1円という文字単価が提示されており、1記事は3000文字程度というのが一般的です.

 

7.デザイン系の仕事

 

 

Webデザインの仕事をしていた、イラストが描けるという人は、在宅でデザイン系の仕事をすることも可能です。

登録型のクラウドソージング会社のサイトでは、デザイン系のコンペがたくさんあります。

あなたの実力を企業やブロガーなどのイラストを必要としている人に気に入ってもらうことができれば、在宅でデザイナー、イラストレーターとして働くことも可能です。

僕自身、もしも絵が上手かったら絶対にやりたいと思う仕事です。

パソコンとネットさえあればすぐにでもイラストは販売できる時代です。

僕が頻繁に利用しているのは自分の得意を仕事・副業にできるサイト「ココナラ」です。

詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

自作PC価格2021年!!

今回は予算別に分けてPCパーツを紹介していきます。今回は、価格で見る自作PCの紹介をしていきます。紹介する価格帯は5万円

世の中には数多くのパーツがあるから今回紹介する組み合わせはほんの一部です。(写真はイメージです。)

完全に主観で選んでいるので、参考程度に見てください。初めて自作PCを組むけどマジでパーツどれ選んだらたらいいかわからないって人向けのです。

今回は5万円以下

組む自作PCとして、最低限の動画編集にFPSゲームとあわよくば配信までできる環境を目指して構成を考えてみました。

パソコンの核となるCPU

 

画像1

CPUはRyzen3の3100です。4コア8スレッドで基本クロックが3.6GHzのCPUとなっています。

お値段は13.311円。

一世代前のローエンドCPUになるので、過度な期待はできませんが、ストレスを感じるほど、遅いと感じることはないと思います。

もし、intelのCPUで選ぶなら、Core i3 1011F!!
intelの最新世代のCPUで先ほどのRyzenと同じく4コア8スレッド。

基本クロック3.6GHzとなっています。

価格は11.100円。

intelのcpuの方が安いんですが、CPU単体で見るとCore i3 1011Fのほうが、同性能で安く買えるんだけど、マザーボードも含めると、微妙に高くなっちゃうんです。

intelの最新世代CPUは、ソケットが旧世代のCPUから変更されているためまだあまり価格が落ちてていないマザーボードを選ばざるを得ないということで、今回は5万円以下にするためRyzenのcpuを選ぶことにします。

楽天CPU

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://tm-diy.hatenablog.com/entry/2021/06/12/215236

マザーボード

 

画像2

マザーボードはASRockのA320M-HDV R4.0を使用します。規格はMicro-ATXで、

価格は驚異の5.718円。

もともと今回使用するCPUの前の世代向けに作られたマザーボードだから、発売されてから年月が経っているためこれだけ安く買えるんです。

5万円で作れるPCだから、予算を抑えれるだけ抑えています。

ちなみにintel CPUのCore i3 1011Fで組む場合は、規格はMicro-ATXで価格で8.564円です。

メーカーはどちらもASRockで選んだけど、もし、予算に余裕があるならASUSマザーボード初期不良が少なく安定していると思うので、ASUSが良いかな?

楽天マザーボード

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://tm-diy.hatenablog.com/entry/2021/06/12/212044

グラフィックボード

画像3

ゲーム性能に大きくかかわるグラフィックボードは、玄人志向のGeForce GTX1650 GDDR64GBを使用します。

価格は13.500円。

安定して144fpsを出したいなら、最低でもGTX1660superijyou wo
おすすめするけどこちらはガチ環境でゲームをしない人向けのグラフィックボードです。

ちなみに、GTX1650にはメモリがGDDR5とGDDR6の2種類があるけど、GDDR6のを購入してください。

ちゃんと性能に差があります。

ほかに低予算グラボとして上げられるのが、RadeonのRX570だけど、地味に予算オーバーなのと、最近入手が難しくなってきたので残念ながら却下です。

メモリ

画像4

メモリはADATAのDDR4-2666MHz 8GBを2枚使用します。

価格は5.855円。

選んだポイントは動画編集や配信を行うということで16GBは欲しいので名の知れたメーカーの中で、

最安のメモリを選択しましたメモリクロックは2666MHzですが、この格安自作PCではそこまで気にすることはないと思います安い分見た目は少し物足りない。

CPUクーラー

画像5

CPUクーラーはCPU付属のWraith Stealthcoolerを使用します。AMDの付属クーラーは比較的冷えるとの評判です。

このレベルのCPUでわざわざCPUクーラーを別で購入するメリットは薄いので、今回は付属のクーラーを選択しました。次はストレージ。ストレージはCrucial SSD240GB BX500です。

SATAケーブルで接続する2.5インチのSSDとなっています。

価格は3.580円

容量が240GBで足りるの?正直500GBは欲しいところです。

実際240GBでどれくらい入るかとゆうと、Windows 10のOSと、ゲームがApex,Fortnite,Rainbow Six Siegeの3つを入れたら、そろそろ限界って感じですね。

ちょっと将来的に考えると厳しいのでストレージは、いつでも簡単に増設できるから足りなくなったら足していく形で十分です。

電源

画像6

電源は玄人志向のstandardシリーズ500Wを使用します。

価格は4.282円

電源容量は使用するパーツの合計使用電力の、大体1.5倍~2倍程度必要なんだけど、これくらいの性能なら500Wあれば十分です。

PCケース

画像7

PCケースはThermaltakeのVersa H17を使用します。対応マザーボードのサイズは、Micro-ATX以下で、

価格は2.973円

格安PCケースの定番です。シンプルでスタイリッシュなケースです。

さて、これで全てのパーツ紹介が終わり。

合計49.219円です。

全て2021年1月時点でのアマゾンの価格を参考にしています。後、金額にOSは、含んでいないので、注意してください。

皆さんも格安自作PCつくってみませんか?

おすすめ動画編集ソフト7選

f:id:tm-DIY:20210620212436p:plain



今回は動画編集ソフトをご紹介していきたいと思います。

編集を今からちょっと始めようかなとか、スマホの無料の動画編集ソフト使ってるけれどもちょっとレベルアップして、パソコンでやりたいなとか、そういった方向けになってます。無料の動画編集ソフト、もしくはそこそこいい値段する高機能な動画編集ソフトしか紹介しません。

基本的にはこの両極端でも、無料か、高いか、の二択になってますで、1万円ぐらいの有料ソフトも結構多いですが、今回はご紹介しません。

なんでかって言うと今回ご紹介する無料の動画編集ソフトって正直1万円ぐらいの有料のソフトと同じぐらいのことできるやつをご紹介するので、別に買わなくてもいいのかな。無料でとりあえずやればいいのかなっていう感じで、今回ご紹介させていただきます。

1万円ぐらいの有料のソフトってテンプレートが結構豊富だから初心者の方でも、そこそこいい動画をすぐ作れるってメリットあるんですけれども、

あくまで無料とか、いい値段で高機能にこだわってご紹介していきたいと思います。

動画編集でお金を稼ぐ予定ですか?動画編集でお金を稼ぐってどういうことかって言うとあくまで動画編集をすることによってクライアントさんからお金をいただくとか、動画編集でお金を稼ぐ予定ですか?って言って事です。まず、動画編集する機材は何ですか?スマホipad・windowsPC・macPC

この四つ他にもある可能性あるんですけれども、ほぼほぼこの4つだと思うので、今回はこの四つだけ絞らせていただきます。それでは早速一つ目の動画編集ソフトなんですけれども、

お金を稼ぐとちょっと難しいかな?

 

VNについて詳細をご紹介していくんですけれども、

VNは無料になってます。機材はiphoneandroidipadは基本的にはスマホで使うソフトっておもっていただければ、大丈夫ですね。稼ぐ事はほぼ無理だと思います。スマホのソフトって限界があるんだってこと思っていただければ間違いないです。

使いやすさは、これなら初心者でもそこそこいけるのかなと思うぐらいで使いやすかったです。一言でスマホならこれ一択でおもっていただいても大丈夫と思いますなので、スマホで編集しようっていう方はとりあえずVNのを使ってみて下さい。

動画編集ソフトはお金を稼ぐことはちょっと難しい。

機材はwindowsPC ”aviutl”

料金は無料です機材はwindowsPCしか基本的に難しいです。稼ぐことは難しいって書いたんですけど、これに関しては可能性はゼロではない。結構完成したものはかなりいいものまで作れますが、

ちょっとそれまでの経緯が大変とか色々あるので難しいっていう形にさせていただきました。今回ご紹介する7つの編集ソフトの中で好みが分かれそうな編集ソフトなのかなと思います

youtubeでaviutlって検索していただくと結構、色々とか出てくるんで、使い方をご説明している方もいらっしゃれば、このソフトでこんなにできるのっていうものも上がってるので、物としては使用者によっては、本当有料ソフト級のクオリティなのかなと思います。

編集ソフトお金を稼ぐことはちょっと難しい

MacPCのShotcut

無料でwindowsでもmacでも使えます。稼ぐことは、ほぼほぼ無理だと思います。windowsの方でしたらaviutlの方がいいと思います。macPCの方は先ほどのaviutlは使えないので、MacPCの方で無料で編集したいまあそこそこのクオリティでいいよっていう方は、Shotcutおすすめなのかなと思います。なので一言macPCの無料ソフトならShotcutお金を稼ぐことはちょっと難しい。

ipadを使われる方にお勧めです。

ルーマフュージョン

料金に関しては2021年2月14日現在税込2,440円セール中なだけであって基本料金は、おそらく、3,600円ぐらいだと思います。apple_storeで検索していただければ値段出てくると思うので検索をして、今の値段調べていただければなと思います。機材はiphoneipadで使いますので、androidとかは使えないで稼ぐことですねほぼほぼ、無理だと思うんですけど、可能は可能なのかなと、、操作性がいいんです。初心者でも使いやすい。経験者でも使いやすいってのが、ルマフュージョンのもう最大のメリットだと思います。

今まで無料できてるんですけど3,000円前後有料になってしまいます。ここ、ちょっとデメリットなんですけれども3,000円でこの操作性を手に入れることができるのならば、iphoneはまあvnでもいって思うんですけども、ipadユーザーにはぜひルマフュージョンをお勧めします。

おすすめ編集ソフトここからレベルアップします。

編集ソフト等でお金を稼ぐ予定ですか?についてはイエスでもノーどちらでも行けます。

機材はwindowsPCとmacPCです。”davinciresolve”

これ聞いたことある方そこそこいらっしゃるのかなと思ういます。料金無料で一部有料なんです。大体8割の機能が、無料で2割の機能を使うためには税抜き35,980円払わなきゃいけないって思っていただければ大丈夫です。料金に関しては、変わってることはあるかもしれません。

機材はwindowsmacどっちでも、稼ぐ事に関してはちょっと無料版だと厳しいのかな、でも有料版にしたら全然稼げると思います。クラウドさんでdavinciresolveでお願いしますっていう方や、そもそも企業の求人でdavinciresolve使える方っていう求人もあるぐらいなので、davinciresolveってのは戦えるソフトなのかなと思いますね。macPCの方でもwindowsのPCの方でも同じようにです。

ダヴィンチかなりオススメできますねはい全然有料も買っていただいていいんですけれども、無料っていう概念で行くとナンバーワンなのかなと思ってます。

macPC専用ノ”FinalCutPro”

かなり有名なのかと思います。料金は税込みで36,800円で機材はmacPC専用になります。windowsは使えません。稼ぐことはもちろんできます。オールラウンダーです。FinalCutProは一つの編集ソフトでそこそこのことなら何でもできるよってゆうソフトです。

めちゃくちゃハイクオリティなものを作れってのはちょっと難しいかもしれないんですけれども、高性能なソフトになってるので、macPCをお使いの方は全然FinalCutProお勧めできるのかなと思います。

それで7つ目の編集ソフトはwindowsPC・macPCで使えるソフト

premierepro

最初に言っちゃうんですけれども、ナンバー1の動画編集ソフト私は思ってます。料金に関しては今までご紹介した有料の編集ソフトは、全て買いきりだったんですけれども、プレミアプロは買いきりはないんです。

その選択肢はなくて、必ずサブスクモデルになってます。で税抜きで月額2,480円毎月払うか、1年間で26,160円を払うか。基本的にはこの二択だと思います。windowsPC・macPCで稼ぐことに関して稼いでる、多くのユーザが使用って私は思ってます。半分ぐらいのユーザのことプレミアプロなのかなって思ってます。

本業・副業か分からないんですけれども、動画編集をやっている方お金を稼ぐためにやってる方の中では、半分ぐらいプレミアプロなのかって思うぐらいユーザーが多いと思います。premiereproを初めて触る方はなんじゃこりゃって意味が分かんないよってなるんですよ。

なんでかって言うと機能がちょっと多いんです。機能が多すぎてわけわかんないっていう状態に陥ることが多いと思います。機能について一部ご紹介していきます。プレミアプロっていうのは他の色々な映像に関わるソフトとの連携がめちゃくちゃになってそれどういうことかって言うとプレミアプロはadobeと連携しているんです。世界でナンバー1の映像に関するソフトウェアの会社だと私はは思ってます。プレミアプロっていうのがアフターエフェクトとかアニメーションとかテロップとか、専門のソフトが有ります。連携がすごく強いソフトです。

 

 

まとめ

上からVN無料スマホで動画編集しようって方は基本的にVN買っとけば間違いないです。

aviutl初心者おすすめの無料windowsPCwindowsPCで無料で動画編集したい初心者だよって方は、aviutl使っとけばまあまあいいのかなと思います。

Shotcutに関してはmacPCでちょっと無料の編集ソフトを使いたいよ初心者でっていう方はオススメできるのかなと思います。

LumaFusionは3000ぐらいしちゃうんですけれども、ipadで動画編集って方に関してぜひ買っていただきたいです。

ダヴィンチに関しては無料版・有料版ですけれども無料版をピックアップするならばでナンバーワンのクオリティが出せる無料の映像編集ソフトになってるのかなと思います

final_cut_proに関してはオールラウンダーで

macPC専用のソフトpremiereproに関してはナンバーワンの動画編集ソフト

7種類の動画編集ソフトをご紹介してきました。一応ですね動画編集は、色々ソフトがありますが、使用者によって、良くも悪くもなりますので、技術・知識を磨き続けることがだいじになってくるとおもいます。

それでは、楽しい動画編集LIFEを。

windows10

f:id:tm-DIY:20210620001047p:plain

windows10を使ってる皆さんに、便利な機能をご紹介したいと思います。

 

ショートカット

windowsキー+Vになります皆さんコピペをする時にコントロールCコントロールVを使っている方多いと思いますが、

コピペを多用するわけなんですね、普通にコントロールCコントロールVを使っていくとどうなるのか。例えばコピーの部分ではコントロールCを押します。そして貼り付けたいのところでコントロールVをしてエクセルなどに貼り付けます。コントロールVでテキストを繰り返していきます。ここで皆さんにやっていただきたいのが、

windows+Vのショートカット

windows+Vを押して、ご覧ください。実はクリップボードが立ち上がってきて過去にコピーをした履歴が全部残っている形になります。後はクリックをして選択をするだけなんですね。コピーをコピーでまとめて、貼り付けは貼り付けでまとめてやると、必ず生産性が上がると思いますから、今まで行ったことがなかったという方ぜひ試してみてください。

次にデスクトップのアイコンを一瞬で消すという方法です。例えばリモートワークで自分のパソコンの画面を開いてに表示をしなければならない時にパワーポイントを開く直前にデスクトップが見えた時ってできるならば見えない方がいいと思うんですね。

そこで簡単です。デスクトップ画面で右クリックを押して表示そしてデスクトップアイコンの表示が入ってますので、これをクリックすると何もなくなります。これでプレゼンを始めてそしてプレゼンが終わったらもう一度デスクトップ画面で右クリックをして表示デスクトップアイコンの表示を押せば元のデスクトップに戻すことができます是非試してみてください

次に集中モード

集中モードはデスクトップ画面の一番右下のところ通知のアイコンをクリックするとあります。メールなどを受信して、作業の邪魔をするということはないと思いますから。この時間はこの作業に集中したいっていう時は、

ぜひこの集中モードを使うようにしてみてください。ちなみにアクションセンターの所に通知のアイコンがない場合は、設定を開いてシステムのところから通知とアクションがあります。ここにクイックアクションの編集とありますから、これをクリックします。ない状態であれば追加のところから集中モードを選んであげれば完了となります。この集中モードは重要な通知のみを表示する、アラームのみを通知する、それぞれ選ぶことができるので使い分けてみてください。

表示しているアプリを一瞬で消す

というのをやってみたいと思います。皆さんこんなことないでしょうか?パソコンで作業を進めていたら気づいたらたくさんのアプリを立ち上げていて結構邪魔だ。こういう風になった時に表示しているアプリをまとめて消すというのはwindows+Dのショートカットをすれば、デスクトップの画面が一瞬で消え、もう一度押すと再度立ち上がってきます。この後に作業をするアプリをもう1度指定をするということが必要になってきます。ここでやりたいのがシェイクをして指定しているアプリ以外の表示を消すという方法です。マウスでonenoteで作業するとします。

上の紫色のところをクリックして掴みましてシェイクします。するとonenote以外のアプリが消えました。最小化されたんですね。すっきりしたデスクトップで作業することができるかなと思いますので、シェイクしてみて下さい。

分割画面

例えばonenoteでメモを見ながらエクセルで作業したい場合はonenoteの上の紫色のところをマウスでクリックをして掴みまして、画面の端まで持って行きます。すると透明な枠が出てきて半分やります。残りの半分何を表示をしましすか?ココでエクセルを選べばonenoteを見ながらエクセルで作業することができます。左右のバランスの調節をしていただいても結構です。ちなみにショートカットでやる場合はwindowsキー十字キーを使えば最大1/4のサイズにまですることができます。1/4まですることができますが、アプリによっては微妙に1/4じゃないものもあったりしますからね。

試してみてください。

ブルーライトカット

皆さんの中にはメガネをかけたりとか、目が疲れやすかったり、パソコンの作業が最近になって増えた、もともとパソコンの作業すごく長い、みたいな方いらっしゃると思うんですが、ぜひこのブルーライトカット夜間モードを使ってみて下さい。夜間モードはこちらにあります。

まず設定を開きますそしてシステムを選んでディスプレイ一番上の所ご覧ください。夜間モードの設定とあります。ブルーライトはどれくらいの強度でカットするかということになります。なかなか自分が気付いた時に夜間モードにするというのは習慣化されにくいと思いますから、是非一日のスケジュールの中で改めて設定をしておけばいいのかなと思います。日没から朝までに設定をしておけば、夜の7時になったら自動的に夜間モードになるという形になります。強度が強すぎるから結構黄色くなりました。この場合は少し作業に差支えがない程度にということで、調整をしていただいたらと思います。

最後ににスクリーンショット

windowsキー+shift+Sになります。例えばインターネットで資料の検索をしていましてこの写真ちょっと欲しいなみたいなことがあったりすると思います。そんな時は、windowsキーとshiftとSを押しましたら、画面が一瞬暗くなります。四角形選択されている状態でこれをきゅーつとマウスで指定したクリップボードに張り付いているので、あとは貼り付けるだけになります。今日ご紹介したクリップボードに張り付いていますので、windowsVで自由に切り取ったもの合わせて使えば、本当にスピードがちょっと上がると思います。windowsキー+shift+S=クリーンショットぜひ試してみてくださいね。いかがでしたでしょうか?windows10の便利な機能を自分なりにうまく使って快適なパソコンライフを過ごしてくださいね。

パソコンはi7だけで選ぶのは危険

f:id:tm-DIY:20210618104001p:plainノートパソコンということで近年需要がめちゃくちゃ高まっている、テレワーク用もしくは、ビジネス用途などに使うノートパソコンこれを、新たに購入する人、もしくは買い換える人に向けた配信となります。

皆さんi7を選んどけとかi5選んどけとかi9がゲーム向きだよとか聞いたことはないですか?もしくは、googleで検索してたどり着いた一番上のブログとかでこのような文面見たことが一回はあると思います。

これ絶対に信じないでください。8割ぐらいは嘘と言ってもいいぐらいです、間違っています。できるだけ、安く。そして本当に性能がいいものコスパの良いノートパソコンを、今回は紹介していきます。

上級者向けというよりはどっちかと言うと、若干初心者向けインテルとかamdとかI7とかI5とかI3とかは聞いたことあるかなっていう人に、見てほしいです。

パソコンって世間一般的にめちゃくちゃ大きく分けるとwindowsmac二択みたいなところあるかと思うんですけども、今回は仕事用ということでwindowsのノートパソコンに絞って選び方を紹介します。

今回はcpuメモリストレージっていう最も大事に選ばないといけない三つの分野を紹介します。

PCの内部の部分

サクサク感に影響しますなるべくシンプルに簡単に解説するのでご安心下さいあと、キーボードとかディスプレイバッテリーや充電部分など外部部分の選び方も後半パートでしっかり解説しますので、こちらも後ほどご覧くださいではcpuから解説します。

例えると脳の部分ですね。一番大事なポイントコアi7とかはcpuの名前です冒頭でなんで、i3・i5・i7だけで選ぶなと言ったのかという話をします。

まずインテルコアi7とかi5とかこの名称は2008年からつかわれている名前なんです。つまりめっちゃ長らく同じ名前でシリーズが出続けているって言う事です。i7ジェネレーション1とかi7ジェネレーション2とかちなみに現在時点で11世代まで発表や発売がされています。ということはメルカリでコアI7搭載でサクサクと書いてあるパソコンを買ったら12年前のパソコンだったっていう展開が起こるんですよ。

実際ラクマとかメルカリとかでこの手法を使って稼いでるPC業者はい山ほどいます。本当に気をつけてくださいね。じゃあ新品買えばいいんでしょとそういう話かと思いきや、cpuの世界って結構前のやつとかの最新機種に搭載されたりするんですね。コストが安い所の理由でね、その中にさらにインテル社製のcpuがあったりだとかamd社製のcpuがあったりとかもうごちゃごちゃなんですよ。どれが早くてどれが遅いか素人では全く分からないモデル名の後ろについている、○○GHZみたいな数値も全く参考にならない時代です。さらにi3・i5・i7ってあっても最新のi3なら昔のi7よりめっちゃ高性能ってこともあるんですよ。

もう、ちょっとわけわからなくなってきていると思うのでどうやって選べばいいかめちゃくちゃシンプルなものを一つ紹介します。

これねスコアが出せるサイトがあります

パスマークというサイト

具体的には価格ドットコムとかメーカーサイトとかに載っているcpuの名前とその横に乗っている数字これを全部コピーしてgoogleに貼り付けますでスペース一個入れてパスマークpassmarkと入力します。これで出ます。

検索結果の一番上のサイトを開けばスコアが出ます。これを参考にしてもらったらいいです。もちろんこれが全ての性能の絶対数値ではないですが少なくともi7・i5・i3とかで選ぶよりは何百万倍も正しいっていく比較ができます。もちろんintelとamdryzenとの比較もできますし、何より覚える手順が一番少なくて楽です。そして何年経ってもおそらく使える手法ですまとめてくれたサイトとか情報もいつかは古くなっていくので自分で調べる方法は知っておいた方がいいです。

ということでまず一つcpuを選ぶ際にはこのスコアを参考にしてくださいまた。価格ドットコムのサイト内でもパスマークから提供されているこのスコアで比較して並び替えることができます。一発で比べることができるので楽ですがたまにこのスコアの表示を価格ドットコムが止めたりとかまた復活させたりとかフラフラしてるのでやはり基本の調べ方は身につけておいたほうがいいと思います。

中古PCの場合coreI5の8265Uとかこういう数字が書いていないような出品者からは買わないでください。失敗する可能性がかなり高いですでスコアの数値はどのぐらいがいいのっていう話なんですけどこれはかなり個人の主観によって分かれるんですが、ビジネス用ノートパソコンなら5000以上あれば現状問題ないはずです。

officeサクサクネットブラウジングサクサク動画視聴用でも困る部分はないはずですちなみに私がブログとか文章を書いたりオフィスメールの返信をしたり動画を見たりサボってマイクラしたり出先で簡単な画像編集を行うノートパソコンはは6000ぐらいです。これで何の不満もなく編集処理ができていますちょっと余ってるぐらいです。

ちなみにgpuグラフィックボードはどうなので気になった人ももしかしたらいるかと思うんですけども、基本的にcpuとチップセットに内蔵されているのでノートパソコンの場合はもうこれで十分です。独立して搭載されているノートパソコンを買うと値段が跳ね上がります。

次に重視してほしいポイントはメモリーです。メモリは作業机のひろさんのことをよく言うと思います。だいたいあっても多過ぎて困ることはないです。メモリはcpuスコアを5000以上で絞って探していたなら、だいたい4GB以上は絶対ついているとは思います。で選択肢としては4GBにするか8GBにするか16GBにするかの3択ですそれ以上はおそらく一般枠用途で使うことはほぼないかと思います。

youtube見ながら編集したいとかそういうことを言うのなら話は別ですけどでお勧めするのは8GBか16GBです。大体いここの価格差はプラス1万円~2万円ぐらいです。HP・lenovodell・富士通necなど直販のオンラインサイトでも細かく指定することができます。8GBから16GBにするのに1万円以下なら安いと言えるでしょう。4GBなんですけどもおそらく不満が残ります。

急にに他のソフトの起動が遅くなったなとか、動画見ながらexcelとword開いてネットブラウジングしてたら重いなぁとかやっぱwindowsってダメだわ。そうなる未来が見えます。

というわけで細かい理由と仕組みを述べるのは時間がかかるので全部省略しますが安く攻めたいなら8GBめっちゃ余裕を持ちたいなら16GBというおすすめの仕方になります。で次にちょっと難しい話になるんですけどもこれは調べて分かんなかったら飛ばしてもいいです。デュアルチャンネルというシステムです。用はメモリが1枚刺さっているか2枚刺さっているかという話でできるなら2枚の方を選んでください。

その方がアクセス速度が速いです。と言っても体感できる差っていうのはあるかなぐらいのジャンルの所でもあるので調べて出てこないスペック見たけどわからないという場合はもう飛ばしてもらって大丈夫です。案外調べるのに時間がかかったりするメーカーもあります。とりあえず8GBか16GBを選んでください最後にメモリスペックの詳細に書かれているddr4とかddr3とかの話ですが、これは世代の話だったり電圧の話だったりするんですが、基本的には無視してもらっていいです。

現行の新品ならddr3かddr4なので問題ないです。その後ろの2133MHZとかこの表記も無視していいです。メーカーがcpuに合う無理のないものをつけてくれています。

最後に説明するのはストレージハードディスクとかssdのことですこれも結構重要な項目で片付ける引き出しの場所や広さみたいなものですまずはじめに言っておきたいのがストレージは容量よりも速さを重視して選ぶってことです。一応最後にどれぐらいの容量がいいかって早いストレージを選ぶよっていう話が9割になります。

いくらメモリ容量が多くても行くらしいってCPUが早くてもここをちゃんと見ないと結局遅いパソコンになるって言う話で、では早速速さを一番簡単に見分ける方法の話をします。

ストレージはhddハードディスクからssdソリッドステートドライブかっていうのを皆さん聞いたことがあるかと思います。

これはもちろんssdを選んでくださいこれではずれノートPCは回避できます。でも例外的にメルカリとかの中古で売っているPCは元々hddが入っていたはずなのに、ssdに入れ替えて売っているパターンが結構多いんですよね。これがねまた遅いんですよ。化石のような10年以上前のssdを入れてssd搭載って売ってる業者とかが普通にいます。この辺知識のない人は本当にカモなんですよ。

というわけでcpuの話から何度も言いますが、本当に気をつけてください。めっちゃ安く売ってたりしますけど、中古で買わないことをお勧めします。他のトラブルもいっぱいあります。

少し話がそれましたが、ssd搭載ノートPC新品を選んでくださいということですでここからが重要な部分なんですが、最近は第三の勢力として格安windowsノート業界にemmcっていう名前のストレージが登場しています。これがね遅いマジで遅いまあ中身は何?って話になるとSDカードに使われているシステムとほぼ同じものが使われています。格安ノートって3万とかで買えちゃうので、このemmc搭載モデルをつかまされるユーザーは結構多いです。で、やっぱりwindowsってダメだなってなります。

windowsはダメじゃないので、emmc搭載モデルは絶対に買わないで下さい。マジで遅いです。hddよりはるかに遅いこともあります。他にもM.2pciexpress接続のssdとかより高速なもののオススメとかもあるんですけど、調べるのも面倒くさい分野になってくるので、今回は省略します。

最後に容量に関してですが、ビジネス用途なら256GBあればかなり余裕が持てると思います。正直128GBでも問題ないです。動画をたくさん保存したりゲームをインストールしたりする場合は、256GBをお勧めしますが、基本的には128GBで運用して必要に応じて買うのがコスパも良くて初期投資が安く済みます。

というわけで内部パーツで絶対に気にしてほしい部分の説明が終わりました。これで少なくともサクサクで快適だと言う外付けで補えば問題はないです。基本的に僕の主観がかなり含まれているので、そこは違うだろうという意見もたくさんあるかとは思うのですが、今回はなるべく悩まずにそして時間をかけずに失敗しない。

ノートパソコンを買うということである程度の意見の違いなどはご了承ください。