tm-DIY’s blog

DIYに役立つ物や使いやすい物を紹介しています。

みんなの知っている副業

f:id:tm-DIY:20210630220034p:plain

ネットビジネスおすすめ比較ランキング!【2021年最新】
はてな
Facebook
Twitter
LINE
おすすめのネットビジネスランキング!【2020最新】
ネットビジネスのメリットは、時間に縛られず、好きな時に好きな場所で働けるということです。

副業の中には日雇いバイトや内職、ポイントサイト等いろいろな方法がありますが、どれも長時間作業が必要だったり肉体労働だったりして、結局は本業と代わらない拘束を受けてしまいます。

そういった部分を解消できるのが、ネットビジネスの一番のメリットなのです。

今特におすすめしてるのはLINE副業という、LINEを使って稼ぐ最新の副業で、誰でも簡単に稼ぐことができます。

他にもパソコンやスマートフォンさえあれば取り組めるネットビジネスについて、このページでは詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

結論から言うと
ネットビジネスにも数多くのものがあり、それぞれ特徴や稼ぎ方が違う。
そのため、それぞれの特徴や稼ぎ方をしっかり捉えて、自分に合ったネットビジネスを見つけることが大切。
ネットビジネス選びに重要なポイントは、経費・時間・収入の3つ。
経費・時間・収入を総合的に判断して、ネットビジネスを選ぶべき。


自分に合ったネットビジネスの選び方
ネットビジネスの選び方
まずは、自分に合ったネットビジネスの選び方を紹介します。

始めに適当にネットビジネスを選んでしまうと、継続して続けることができなかったり、何年たっても稼ぐことができないまま時間だけを無駄にしてしまう事があります。

しっかり読んで、行動に移すようにしましょう。

元手がいらない
ネットビジネスの一番の魅力は元手がほとんどかからないことです。

そのため、いきなり巨額の投資をしないように気をつけましょう。

もちろん、始めの勉強代として使う分にはわかりますが、転売を始めるために一気に在庫を確保するなど、リスクのあるビジネスはおすすめしません。

本ページでは、ほとんど元手0円で稼げる副業を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

インターネット上で完結する
今や、インターネットのビジネスはスマホでできる副業が主流です。

転売などの、在庫を持たないと稼ぐことができないネットビジネスは、リスクも大きいですし、ほとんど稼ぐことができない副業だ認定されているので、辞めておきましょうね。

最近では当サイト、「副業研究所おすすめのスマホ副業」などの、最新の副業も出てきています。

今なら、競合も少ないですし、少しでも気になるあなたは、下記ボタンの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

しっかり稼げる
せっかくネットビジネスを始めるのなら、しっかり稼げる副業を始めましょう。

ネットビジネスの中には、全然稼げないのに、盛り上がっているネットビジネスも存在します。

特に転売などは、ほとんど稼ぐことができないですし、悪質なコンサルを高額で案内しているような人も存在するので気をつけましょう。

本記事では、本当に稼げるネットビジネスのみ厳選しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

初心者におすすめの簡単なネットビジネスランキング3選
ランキング
ネットビジネスに取り組んだことがない人でも挑戦できる方法についてまとめています。

ケータイ一つあればできる方法から、ある程度の作業が必要な方法、いくらかの専門知識を要する方法までいろいろあるので、以下の説明をよく読んで自分に合った方法をチェックしてみましょう。

簡単な副業については、こちらの記事でたくさんまとめているので合わせてご一読ください。

 

初心者におすすめクラウドソーソング


クラウドワークス2
サイトに掲載する記事や写真、口コミ、ソフトのプログラミング等、企業や個人がインターネットを介して発注する仕組みをクラウドソーシングと呼びます。

クラウドワークスのようなクラウドソーシングサイトに、発注者と受注者が登録し、掲載された募集案件について受注者が応募し契約に至ります。

受注者は、受けた仕事を終えると収入を得ることができます。

特に何らかのスキルを持たない場合は、単価は安いですが記事作成のライティング案件も豊富に見つかりますので、ぜひ探してみましょう。

 


ハピタス

初心者におすすめポイントサイトハピタスのようなポイントサイトは企業とユーザーの間に介在し、ユーザーがサイトを通して申し込みや買物をすることでサイト内にポイントが貯まる仕組みを持っています。

無料ゲームの登録からクレジットカードの申し込み発行、様々なお買い物案件が幅広く掲載されており、ユーザーは自分が好む無料案件や有料案件を利用することで、コツコツとポイントを貯めていきます。

貯まったポイントはお金に交換できるため、本業が忙しい人でも出来る、手軽なお小遣い稼ぎとして人気の高い方法となっています。

もし気になった方はCMでも話題のハピタスに登録してみてはいかがでしょうか?

 


懸賞パズルパクロス

スマホでできる懸賞直接お金を稼ぐ訳ではありませんが、懸賞で当たった商品を売ることで収入とすることができます。

かつては懸賞雑誌がメインでしたが、現在はアプリでも懸賞に参加できるようになり、立派なネットビジネスと言えるでしょう。

ただし、当選する確率は低いのであ、あくまでも暇つぶしの一環で稼げたらラッキーくらいのスタンスでやりましょう。

 


DMMfx

画像1

スマホでできるFX通貨には、互いの貨幣価値がフェアになるよう為替レートが設けられています。

FX(Foreign Exchange)は一つあるいは複数の通貨を購入し、レートの上下により利ざやが発生した時に通貨を売って稼ぐ方法になります。

ただし日本円を含む通貨の価値は、国際情勢の影響を強く受けるため、こちらも株式投資と同様に普段から幅広い情報収集と分析を行っておくことが必要です。

予めFXのデモトレードを利用した練習も必要になるでしょう。


note


自分が得意とするジャンルや特定のスキルや経験について、PDFファイルで文書を作成したものを情報商材といいます。

稼ぎ方には二通りあり、作成した情報商材Kindle化するか直接見込み客に販売する方法と、前述のアフィリエイトの仕組みを利用し、多くのアフィリエイターに販売してもらう方法のいずれかを選択することになります。

実際に売れた分から手数料等を差し引いた残りが自分自身の利益ですから。できるだけ多く購入してもらう工夫が必要になるでしょう。

写真販売・PIXTA


一眼レフを持っていたり、写真が趣味という方。実は撮った写真でお金を稼ぐことができるとご存知でしたか?

趣味で撮った写真にもきちんと著作権は発生しています。

PIXTAなどのサイトに自分で撮影した写真をアップロードしておけば、購入された時にそのライセンス料で稼ぐことが出来ます。

写真販売の最大のメリットは一度アップロードすれば、そのサービスが継続している限り半永久的に収入源となることです。

あまり頻繁に売れるわけではありませんが、撮った写真をアップロードするだけなのでやっていて損はないでしょう。

桜や雪山など季節ものの写真が売れる傾向にあります。

サラリーマンにおすすめのネットビジネスランキング4選
次はサラリーマンにおすすめのネットビジネスを紹介します。

ネットビジネスは、場所を選ばないからこそ、バレないようにこっそり副業としてお金を稼ぐことができます。

仕事から帰る電車の中や、家でゆったりしている時間など、隙間時間を有効活用してみましょう。

 

仮想通貨


コインチェック
ビットコインなど、仮想通貨を売買でお金を稼ぐのが仮想通貨取引です。

値下がりしている時に購入し、値上がりした時に売るのといういたってシンプルな仕組みです。

FXや株より価格の上下が激しいため、ハイリスクハイリターンなネットビジネスです。

本業である程度の貯金がある人など向けのネットビジネスです。

 

株式投資

 

DMM株・SBI証券・企業の株が安いうちに買って株主となり、株価が値上がりしたときに売って利ざやを稼ぐ方法を株式投資と呼びます。

株価は、その企業の業績に加え、国内あるいは海外情勢に敏感に反応して上下するものですので、日頃から情報のアンテナを敏感にしておくことが求められます。

何も知識がない状態では若干難しい副業になると思われるため、株取引に関する書籍等で事前によく勉強してから挑戦することをおすすめします。

eBay輸出



eBay輸出も基本的にはヤフオクAmazonを使ったせどりと原理は一緒です。

大きく異なるのが、eBayというサービスを使い、海外向けに取引する点です。

お客さんとやりとりをするための英語力は必要ですがその分競合も少なく、日本で安く手に入ってかつ外国で人気があるものを見極めることができれば簡単に稼ぐことが出来ます。

大学生におすすめのネットビジネスランキング6選
最後に、大学生におすすめのネットビジネスランキングを紹介します。

有り余る時間をビジネスに使うことができれば、もっと楽しい学生生活になること間違いなしです。

元手もほとんどいらないビジネスばかりなので、ぜひさんこうにしてみてください。

YouTuber



動画配信サービスのYouTubeを使って自ら撮影した動画を配信する人をYouTuberと呼びます。

YouTuberの動画には広告が貼り付けられていることが多く、再生回数が伸びるほど広告収入も多くなるため、面白いコンテンツ作りを継続していく必要があります。

ただし、昨今では、再生回数を伸ばしたいがために、周囲の人やお店に迷惑をかける炎上的なコンテンツも目立ちますので、必ず常識的な範囲内で動画作成に臨むようにしましょう。

Googleアドセンス


アドセンス
Googleが提供する広告をブログやサイトに貼り付け、読者が広告経由で商品購入やサービス申し込みに至ると、その手数料を稼ぐことができます。

これをGoogleアドセンスと呼びます。

広告手数料が入る点は基本的にアフィリエイトと同じで、提供元が民間の広告代理店かGoogleかということになります。

 

せどり



例えば書籍やCD/DVD、人気電化製品等を安く仕入れ、メルカリやヤフオクで高く売る方法をせどりと言います。

何を仕入れればどこで高く売れやすいのか、最初のうちはジャンルも相場観もわからないものですが、まずは家にあるもので無くても困らないもの等をどんどん出品していくと良いでしょう。

そうすると、副収入が得られるだけでなく相場観も培われます。

Webサイト制作


WEB開発
現在、あらゆるビジネスにおいてWebサイトは必要不可欠な存在です。

つまり、ビジネスの数だけWebサイトの需要があり、Webサイト制作の仕事もたくさんあります。

プログラミングの知識は必要ですが、プログラミングの中ではもっとも難易度が低いです。

クラウドワークスなどで探せばたくさんのWebサイト制作がありますので挑戦してみてもいいかもしれません。

プログラミングのスキルをつけておけば食いっぱぐれることはありません。

アフィリエイトA8.net

もしブログやサイトを運営しているのであれば、企業広告を貼り付けて稼ぐアフィリエイトに挑戦するのも良いでしょう。

インターネット広告代理店の大手であるA8.net等から広告を選び、自分のブログテーマや記事テーマに関連する広告を貼るだけです。

あとは訪問者が広告経由で商品やサービスを購入あるいは申し込みしてくれれば、自分にも広告手数料が入ってくる仕組みになっています。

 

せどり


メルカリ・ヤフオクAmazon
安く仕入れて高く売る、そんなビジネスの基本とも言えるのがせどりです。

現在では、メルカリやヤフオクなどのサービスのおかげで、とてもせどりがしやすくなりました。

ただし、中古品を仕入れて販売するためには古物商の資格が必要であるという点に注意してください。

これを守らないと法律違反で懲役刑になることもあるので注意してください。

主婦におすすめのネットビジネスランキング4選
実は、どこでも稼ぐことができるネットビジネスだからこそ、主婦におすすめなんです。

これからネットビジネスを始めてみようと思っている主婦は、ぜひ参考にしてみてください。

 

メールレディ

メールレディはその名の通り女性専用のネットビジネスです。

男性のメールや電話の話し相手になることでお金を稼ぐ仕事です。

オンライン版ガールズバーといったところでしょうか。

ただし、痴情のもつれでストーカー被害に合うなどのトラブルの危険性もあるので、セキュリティのしっかりしたVi-Vo

などの大手サイトに登録し、個人情報はできるだけ相手に知られないようにする注意が必要です。

多少のリスクはあるものの、女性であれば普通の会社員より圧倒的に稼ぐことが出来ます。

 

アンケートモニター

 

アンケートに答えるだけで手軽に稼げるようになるのアンケートモニターの特徴です。

アンケートは各企業のマーケティング調査などに活用されます。

稼げる額は高くありませんが、資本金なども必要なく、手軽にノーリスクで始められるのが特徴です。

イラスト販売

 

イラスト販売はYouTubeTwitterなどのアイコン作成の依頼が主な仕事内容です。

イラストが好きな人や、腕に自信があるひとにおすすめのネットビジネスです。

実績が少ないうちは単価が上がりづらいですが、仕事をしていくうちに大物インフルエンサーのアイコンの担当ができれば一気に知名度も上がり稼げる金額も高くなっていきます。

ネットビジネスのメリット


メリット
なぜ、ネットビジネスをおすすめしているのでしょうか?そのメリットについて紹介していきます。

お金がかからない
脱サラしてカフェ経営や独立だとどうしても最初に資本金が数百万から数千万の単位でかかってきてしまいます。

しかし、ネットビジネスのほとんどは初期費用がかからないものなので、まとまったお金が用意できない人でも始めることができます。

そして、副業として稼ぎつつある程度お金が溜まったら、夢の脱サラなども全然可能です!

スキマ時間にできる
普通の仕事で収入を得るためには、採用試験を受け、スーツ類を用意し、時間拘束がある中で決められた仕事をこなさなければなりません。

一方、ネットビジネスで収入を得るためには、パソコンかスマートフォンがあれば一部を除き採用試験なしで取り組むことが可能です。

普段着で、好きな時間に、お金を得るための作業だけを行えば良いのです。

本業を圧迫しない副業を求めている方や、主婦の方や病気の方など自宅にいることが多い方の場合、ぜひネットビジネスにトライして、お小遣い稼ぎから本業並みの収入獲得まで、自分に合った稼ぎ方を実現しましょう。特にスマホで出来るネットビジネスは場所や時間に囚われません。

不労所得になる
一般的な仕事は働いた分だけしか給料がもらえません。しかし、アフィリエイトYouTubeなどはストック資産になります。

つまり、一度稼げる仕組みを作ってしまうと、基本的に何もやらなくても収益が発生していきます。

ネットビジネスで不労所得を作ってしまえば本業を退職して、セミリタイアということも可能です。

ネットビジネスのデメリット


デメリット
ただし、美味しい話には裏があるように、ネットビジネスにはデメリットも存在します。

ネットビジネスを推進する立場だかろこそ、皆さんに正直にデメリットについて紹介していきます。

怪しい詐欺まがいのネットビジネスがある
これはネットビジネスに限った話ではないのですが、ネットビジネスの中には最初に稼ぐ方法とうたって高額な情報商材を売りつけるものも存在します。

また、詐欺ではないものの、犯罪に近いグレーゾーンのような仕事を任せられて巻き込まれてしまうということもあります。

稼げないビジネスがほとんど
ネットビジネスはその種類が多いゆえに、稼げないものを見抜くのが難しいです。

例えばポイントサイトなどは、大手が運営していることもあり安全性は高いのですが、稼げる額は非常に低いです。

時給換算するとアルバイトをしていた方が稼げるのではないかということもあるので注意が必要です。

ネットビジネスと聞くと「怪しい」「詐欺」というイメージを持つ人は未だに存在します。

事実、詐欺的な手段や内容で高額な商品を売っている情報商材作成者もいますし、稼いでいないのに稼いでいるように見せている人も少なくありません。

しかし、ネットであってもビジネスを行っているのですから、損をするリスクが存在する反面できちんと稼げる事例も十分にあるものなのです。

ネットビジネスが怪しいかどうかを判断するためにも、以下の点をよく理解して臨むことが大切です。

ネットビジネスに向いてない人は?
ネットビジネスに向いてない人は、コツコツと作業を継続できない人です。

比較稼ぎやすいスマホdeマネーであっても、やはり月10万以上稼ぐとなるとそれなりにコツコツと作業を続ける必要があります。

特別なスキルや手に職がある人はドカンと稼ぐことが出来ますが、そうでない人はコツコツと努力を続けなくてはなりません。

しかし、逆にいうと継続出来なくて稼げない人が大半のため、ただ続けているだけでその他大勢と大きな差がつけられるのがネットビジネスの魅力です。

利益はすぐ出るの?
諦めずに成果が出るまで継続する根気も大事
インターネットビジネスが怪しい、危ないと言われる背景の一つに「稼げない」という声があるのも事実です。
ただし、そういった声を上げる人の多くがやるべき作業をきちんとこなさず投げ出しているか、大金を稼げると思ったのに得られた収入は少なかったといった、中途半端さやイメージの抱き方にも原因があると考えられます。
こういった判断基準も参考にした上で、改めて「できるだけ手軽にできる副業」について考えてみましょう。

隙間時間で取り組むことができ、作業内容があまり複雑でなく、きちんと稼ぐことができる方法を探した時、当サイトとしてはスマホ1台でできるスマホビジネスをおすすめします。

様々なアプリを操作するだけで簡単に稼ぐことができますので、普段からスマートフォンを使っている人であればほぼ誰もが取り組める方法だと言えるでしょう。

 

【まとめ】


ここまで、ネットビジネスおすすめを整理してきました。

他にもたくさんの種類のネットビジネスが存在しますが、どの方法にも共通して言えることは、差があったとしても、ビジネスである以上お金を稼ぐための努力は不可欠だということです。

ただし、稼ぐ方法にも難しさの度合いがあり、少々難解だが大きく稼げる方法もあれば非常に手軽にお小遣いを稼ぐことができる方法もあります。

まずは自分自身が何のためにどれくらいの副収入が必要かを考え、その額を稼げそうな方法を選び、あとは継続してしっかりと取り組むことさえできれば、ちゃんと収入は生まれてきます。

まだまだたくさんネットはありま上記を参考にしながら、自分に合った方法を見つけてトライしてみてください。

ネットビジネスをするならお金おかけずにスマホ1台・PC1台ではじめれる副業が一番おすすめ。

チャート分析 (チャートぶんせき)

f:id:tm-DIY:20210629200837p:plain

チャート分析とは、株価や為替などの将来の値動きを価格や出来高などの過去の動きから予測する分析方法で、テクニカル分析とも呼ばれます。
価格や需給の動きを時系列でグラフ化したものをチャートと呼びます。

チャート分析のための分析手法にはさまざまなものがあり、

ローソク足

MACD

ボリンジャーバンド

RSI

などが代表的です。
チャート分析に対し、企業の業績や資産、経済状況などの情報をもとに分析する手法をファンダメンタルズ分析といいます。

 

(1) チャート分析(テクニカル分析)をする上での3つの大前提
株式投資を行う際に、大いに役立つツール、それがチャートです。株価チャートとは株価の推移をグラフ化したもので、チャートを活用することによって、過去の株価の動きが把握できるのはもちろん、売り時や買い時を探したり、将来の株価水準の目安をつけたりすることができます。ここで、チャート分析をする上で重要な3つの大前提を以下説明いたします。

1.『市場の変動はすべてを織り込む』
株価が変動する背景には種々の要因がありますが、そのすべての要因が、既に織り込まれた結果によって、現在の株価になっているという考え方です。

2.『価格の変動はトレンドを形成する』
株価は常に変動していてランダムな動きのように見えますが、一定期間を区切って見れば、上昇トレンドや下降トレンドを形成しています。

3.『歴史は繰り返す』
株価の動きは、市場に参加するあらゆる投資家の心理を表しています。過去に付けた高値や安値になると、以前の高値や安値を覚えているかのような動きをする事が多く見られます。なぜなら、チャートパターンは人間心理の研究に基づくものであり、人間心理は不変であるからです。

そもそも株価チャートとは?
株式は、安値で購入して高値で売却できれば利益を得られます。理屈としてはシンプルですが、株価は日々値動きがあるためにそれほど単純ではありません。このように個別の株式について、いまが買いどきなのか売りどきなのかを判断する場合、活用したいのが株価チャートです。

今後の値動きを予想する「テクニカル分析」に使う
チャートとは、過去の株価の値動きや需給関係などをグラフ化して視覚的にわかりやすくしたものです。このチャートが示すグラフの形や数値などを分析して、今後の値動きを予想していくことを「チャート分析」と呼び、テクニカル分析とも呼ばれています。

チャートの種類はたくさんありますが、それぞれ個別の株式についてのさまざまな情報が確認できることはどれも同じです。チャート分析をすることによって株価が今後上がるのか下がるのか、また現在の株価は「天井圏」にあるのか「底値圏」にあるのかなど、売買のタイミングを見極めるための判断材料にすることができます。
チャート分析は過去の株価の値動きなどの指標を活用して、今後株価がどのように動いていくのかを予想していく手法となります。それに対して「ファンダメンタル分析」と呼ばれている手法もあります。これは、個別の企業の業績や財務状況、その企業の業種や経済全体の状況などの情報を基に、その企業の価値を分析する手法となります。企業価値に対して現在の株価が割高なのか割安なのか、今後の成長が見込めるかなどを分析し、売買の判断材料としていきます。

株式の売買を行う際は、このようにチャート分析とファンダメンタル分析の両方を活用して、総合的に投資先を選ぶことができます。今回お伝えするチャート分析の基本を押さえた後は、ファンダメンタル分析についても身につけることで、より株式投資に対する知識が広がっていくでしょう。

チャート分析で得られる3つのメリット


ではチャート分析ができるようになると、今後の株式投資にどのような変化が起こるのでしょうか。ここでは考えられる3つのメリットをお伝えします。

チャート分析のメリット1:株価の動きを視覚的に捉えることができる
チャートが示す株価の動きを数字ではなく視覚的に捉えられるようになります。グラフなどを読み解く力や知識が備われば、個別の株式についての現在の状況や位置を判断でき、今後の値動きを予想することも可能となります。

チャート分析のメリット2:分析力が向上し売買の判断材料が増える
今後の値動きが予想できれば、いまが買いどきなのか売りどきなのか、または売買を行う時期ではないなど、株価に対する分析力が向上し、判断材料を増やすことができます。やみくもに売買を行っていては高値で購入をしてしまったり、まだ株価上昇の余地があったのに売却をしてしまったりなど、判断を誤ってしまうケースもあります。チャートを読み解く力を身につければこのようなリスクも軽減できます。

チャート分析のメリット3機械的に売買することも可能となる
株価の値動きを分析して今後の予想ができるようになれば、過去の経験則に当てはめて株価の動きが判断でき、機械的に売買することも可能となります。前述の通り、ファンダメンタル分析は重要な分析手法となりますが、これまでの株価の値動きを基に今後の見通しを判断することで、財務指標や経済状況を分析せずとも売買を行うこともできます。

このようにチャート分析ができるようになると、いままで見えなかった株価の動きなどが把握できるようになります。そして今後の売買のタイミングが広がり、利益を得るチャンスも増えることになります。


チャート分析ができないときの3つのデメリット
チャート分析ができるようになることで、主に以上のようなメリットを得ることが可能となります。言い換えれば、チャート分析ができないままで起きるデメリットが存在するということです。こちらについても考えられる点を3つお伝えします。

チャート分析ができないデメリット1:株価のトレンドが見極められない
チャート分析ができないと、個別の株式について上昇傾向にあるのか下落傾向にあるのか、株価が高値圏にあるのか安値圏にあるのかなど、株価のトレンドを見極めることができません。

結果、すでに高値圏にある株式を購入したり、上昇傾向にある株式を手放してしまったりしてしまうほか、購入するタイミングでない株式に投資をしたり、本来得られるべき利益を得ることなく売却したりしてしまうことが考えられます。株式には上昇・下落の波がありますので、そのトレンドを見極めずに投資を行うと、ときには大きな損失を被ることになります。

チャート分析ができないデメリット2:売買のタイミングが判断できない
株価のトレンドが見極められないと、いつ株式を購入したらよいのか、購入した株式の売りどきはいつなのかが判断できません。判断材料がないまま売買を行っていては、株式投資で成果を上げる可能性は低くなってしまいます。その可能性を高めていくために、チャート分析で売買のタイミングを計っていくことが重要となります。

チャート分析ができないデメリット3:投資の機会を逃すことにも
売買のタイミングが判断できないと、本来投資すべき株式に投資できないことにも繋がり、投資の機会や利益を逃してしまうかもしれません。直接的な損失はありませんが、大きな機会を失っている可能性もあります。

しかしチャート分析を行うことで、さまざまなデメリットの回避にもつながっていきます。できるだけ株式投資で成果を挙げられるよう、チャート分析の基本を押さえ、株価の動きを視覚的に捉えていくことを覚えていきましょう。

代表的な株価チャート「ローソク足」の見方を覚えよう
それでは実際に、どのような株価チャートがあるのかを確認していきましょう。まずは代表的な株価チャートである「ローソク足」についてお伝えします。ローソク足はグラフで表された形がローソクに似ていることから、その名称が付けられました。よく知られているチャートですので、一度は目にしたことがあるかもしれません。

ローソク足は、ある一定の期間の株価の動きを表したもので、「日足(ひあし)」は1日の株価の動き、「週足(しゅうあし)」は1週間の動き、「月足(つきあし)」は1ヵ月の動きを表します。そのため、日足は短期的、週足は中期的、月足は長期的な株価の動きの確認に便利です。

なおローソク足は次の4つの株価を基に作成されます。例えば日足の場合には、下記の4つがローソク足を構成する株価となります。

始値(はじめね):その日の最初に取引された株価
終値(おわりね):その日の最後に取引された株価
高値(たかね):その日に取引された株価で最も高い株価
安値(やすね):その日に取引された株価で最も安い株価
またローソク足は、1日の株価が上昇して終わったか、下落して終わったかによって、次の2種類で表されています。
陽線(ようせん):始値より終値の株価のほうが高かった場合(白抜きのグラフ)
陰線(いんせん):始値より終値の株価のほうが低かった場合(黒塗りのグラフ)
この4つの株価と1日の株価の動きを表したローソク足の基本形は、以下の2種類となります。


ローソク足の基本形

ローソク足の白抜きと黒塗りの本体は始値終値で構成され、その上下にある「上ひげ」「下ひげ」で、1日の株価の変動幅を表しています。毎日の株価の値動きをこのローソク足で表すと、一定期間の株価の動きを表したチャートができあがり、視覚的に株価を捉えることができます。ローソク足が右肩上がりで構成されていれば株価は上昇傾向に、反対に右肩下がりであれば下落傾向にあったと確認できます。

たとえば、チャートのある部分が白抜きの陽線で構成されている場合には、株価が上昇して1日が終わった日が多かったことがわかりますので、株価が上昇傾向にあった期間と判断できます。反対に黒塗りの陰線が目立つ期間があった場合には株価が下落傾向にあったということになります。

またローソク足の本体部分の長さは、相場の勢いを表している場合があります。長ければ長いほど勢いがあり、陽線の場合は上昇傾向が、陰線の場合は下落傾向が今後も続きやすいといった予測になります。

過去の株価の動きを視覚的に確認することで、今後の株価がどのように動くかを予測できるようになるということです。

株価の動きを表すローソク足を時系列で視覚的に確認することで、その後の株価のトレンドを予測でき、売買のタイミングを判断する際の材料ともなるのです。さらに複数のローソク足を組み合わせて売買のシグナルを読み取ることもできますので、まずはローソク足の基本形をおさえたうえで、徐々にローソク足の分析に慣れていきましょう。

移動平均線

で相場の流れを読む
ローソク足と並んで代表的なチャートに「移動平均線」があります。移動平均線は、一定期間の株価の終値の平均の推移を表したもので、その平均をつなぎ合わせた折れ線グラフで表されます。たとえば5日移動平均線であれば、当日と過去4営業日の株価の終値を合計して5で割ったものがその日の平均となります。この平均を営業日ごとに計算してつなぎ合わせることで、一定期間の株価のトレンドを確認できます。

前述のローソク足と合わせてチャートとして表示され、日足の場合には5日・25日・75日、週足の場合には13週・26週・52週、月足の場合には12ヵ月・24ヵ月・60ヵ月など、さまざまな期間の平均値が活用されています。

移動平均線ローソク足と同様に、右肩上がりであれば株価は上昇傾向に、右肩下がりであれば下落傾向にあると判断できます。また、短期的な平均のほうが実際の株価の動きにより近くなり、長期的な平均は短期的な平均よりも動きが緩やかになります。

この移動平均線の活用方法としては、主に次の2つがあります。1つはローソク足と合わせて活用する方法、もう1つは2つの移動平均線が交差するタイミングを活用する方法です。

移動平均線ローソク足の乖離を確認する
移動平均線は過去の株価の平均的な動きを示しています。そのため、移動平均線ローソク足と大きく乖離している場合や、今後乖離していきそうな動きをしている場合には、株価がどちらか一方の方向に動き過ぎていると考えることができます。

例えばローソク足移動平均線よりも上に乖離している場合は「買われ過ぎ」、下に乖離している場合は「売られ過ぎ」と判断され、株価が移動平均線近辺まで調整されることがあります。このように2つのチャートを確認することで売買のタイミングを判断することも可能です。

また、いままで移動平均線よりも下にある期間が長く続いていたローソク足が、移動平均線の上に突き抜けた場合には、株価の上昇シグナルと捉えることもできます。逆も同様で、長期間上にあったローソク足移動平均線の下に突き抜けた場合には、その後の株価が下落する予兆と判断できます。このようにローソク足移動平均線を合わせて活用することで、今後の株価の動きを予測できるようになるでしょう。

移動平均線の活用法2:移動平均線が交差するタイミングを売買のシグナルとする
株価が上昇傾向にあるときは、移動平均線も短期・中期・長期の順で上昇していき、下落傾向にあるときには短期・中期・長期の順で下落していきます。このような移動平均線の特性を活用して、売買シグナルのサインを読むことができます。これが「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」です。

ゴールデンクロス

短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上へ突き抜けることを指し、株価のトレンドが上昇に転換したという判断材料となります。このゴールデンクロスが見られた場合には買いシグナルと読むことができます。たとえば、株価が安値圏で推移していて短期の移動平均線が長期の移動平均線を上回った場合、強い買いのサインと捉えることができます。

反対にデッドクロス

短期の移動平均線が長期の移動平均線を上から下へ突き抜けることを指し、株価のトレンドが下落に転換したという判断材料となります。このデッドクロスが見られた場合には、売りシグナルと読むことができ、特に高値圏でデッドクロスが出た場合には、その後の株価の下落には注意が必要です。

このように移動平均線は、過去の株価のトレンドを表すだけでなく、ローソク足や複数の移動平均線と合わせて活用することで、売買の際の判断材料にすることができます。

ローソク足

移動平均線のほかに押さえておきたいチャートとは
ローソク足移動平均線は、株価の動きなどを分析するうえで覚えておきたい基本的なチャートです。ほかに押さえておきたいチャートはいくつもありますが、その1つに「出来高」があります。基本的なチャート画面はローソク足移動平均線出来高の3つで構成されています。

出来高


出来高は、1日単位や時間帯別に約定した株式の数を表しています。出来高の数が多ければ多いほど頻繁に売買が行われていることになり、それだけ多くの人が注目しているといえます。いままで出来高がそれほど多くなかった銘柄が頻繁に売買された後は、その後の株価が大きく動く可能性もありますので、株価の推移などを確認すると共に、出来高にも注目して売買の判断材料とすることが重要です。

反対に上昇傾向にあった銘柄の出来高が急激に増加し、その後減少に転じたした場合は、多くの人が「株価が天井付近に近づいている」と考えているとも予測できるため、出来高の急激な変化には注意しておきましょう。

また、通常の出来高のほかに、価格帯別の出来高もチャートで確認できます。一定期間内に、どの価格帯での出来高が多かったのかを確認できるもので、多くの投資家がどの価格帯の株価を適正と考え売買をしたかが読み取れます。その価格帯を上回った場合には、さらなる株価上昇が見込めるため買いシグナル、下回った場合には、株価の下落が考えられるので売りシグナルと捉えられ、売買の判断材料にもなり得ます。

チャート分析を身につけて機会損失を防ぐ
お伝えしたように、株式のチャート分析を行うことによって、いままで見えなかった株価の動きを視覚的に捉えることができるようになり、今後の株価のトレンド予測が可能になります。

ローソク足では日々の株価の動きのほかに、その銘柄が今後どのようなトレンドを取る可能性があるのかを読み取ることもできます。移動平均線では短期的・長期的な株価の推移を確認できるとともに、ローソク足や複数の移動平均線を活用することで、その銘柄が示すシグナルを見逃すことなく売買することも可能となります。

この2つと最後にお伝えした出来高を把握することで、基本的なチャート分析を行うことができます。株式投資を行う際は、この3つのチャートの見方を押さえて基本を身につけた後に、さまざまなチャートの活用を検討してみるとよいでしょう。

チャートの見方を理解しないまま株式投資やFXを行うことは、過去の動きを踏まえて今後を予測することなく売買することになるため「投機」となってしまう可能性もあります。できる限りの情報収集や分析を行ったうえで、株式投資にチャレンジしていきましょう。

クラウドソーシング

f:id:tm-DIY:20210628203512p:plain

初心者が始めやすい環境が整っているクラウドソーシングの世界



画像引用:写真ACクラウドソーシングは誰でも気軽に始めて、受注している分の契約が完了すれば続けるのも辞めるのも自由なシステムです。
そのため全体の相当数が初心者ワーカーであり、経験の有無は問わないというスタンスのクライアントは珍しくありません。
また報酬はクライアント側が設定するため、初心者でもOKな分、比較的報酬は安く設定された案件も多くあります。
まずはそういった案件をこなして実績を積み、初心者ワーカーから脱皮していけばいいのです。

優良なクラウドソーシングサイトにはそれが出来る環境が整っています。
クラウドソーシングは未経験者に大きな門を開いて受け入れる環境が整った市場といえます。

クワウドソーシング初心者に向いている【タスク形式】


クラウドソーシングの契約形態に【タスク形式】があります。
これはクラウドソーシングの契約形態の中でも最も受注しやすい契約形態といえるため初心者向きでもあります。
タスク形式の特徴は、クライアントとの綿密な打ち合わせを省いてすぐに作業に取り掛かれる点です。そして出来上がった成果物をクライアントがチェックして、OKが出れば即報酬確定です。

このためクライアントはタスク形式で案件を出す場合、必然的に経験の有無は問わないという意思表示が含まれています。
自分が初心者であることに不安を感じている場合、まずはタスク形式の仕事に挑戦すると良いでしょう。首尾よく納品確定すれば立派な実績となります。
タスク形式はその特性から、比較的難易度の低い案件内容が多く、そういった意味でも初心者向きといえます。

オススメは文字数が短めの文書作成


初心者が気軽に受注できるオススメは文章作成系の案件です。文章作成ならば特別なスキルがなくても出来ます。納品形式はWordの場合もありますが、テキストエディタであれば何でも構わない(例えばメモ帳アプリ)というクライアントも多く、必ずしもoffice系ソフトの導入は必要ありません。
文字数が多い文章作成はさすがに慣れが必要になってくるため、報酬は少なめでも文字数の少ない案件から始め、
徐々に慣れていくと良いでしょう。文字数少なめの文章作成案件はタスク形式の定番案件でもあり、初心者向きです。

初心者が選ぶクラウドソーシングサイトはタスク形式も多めの【クラウドワークス】がオススメ
クラウドソーシングを始めるにはまず運営しているサイトに登録する必要があります。
基本的に大手のクラウドソーシングサイトのほうが登録しているクライアント数も多いため、単純計算で案件が豊富といえます。
初心者にオススメなのは業界大手でもある【クラウドワークス】です。クラウドワークスは大手の強みである案件の豊富さと、大手だからこそ実現できる最安ランクの仲介手数料、そしてワーカーのサポート体制にも定評があります。

タスク案件はデータ入力やモニター、アンケートなどの案件が多数あり、空いた時間にちょこっと稼ぎたいと思った時に最適です。
こうした初心者にもおすすめできる仕事を多数提供する事で、「働き方革命」をスローガンにしているクラウドワークスは、常にクラウドワーカーの支援者として存在しているのです。

もしこれからクラウドソーシングを始めようと考えているワーカー初心者の方には、自信をもってクラウドワークスをオススメします。
クラウドワークス

クラウドワークスで動画編集は初心者OK! YouTube案件がおすすめ



クラウドワークスで動画編集は初心者でも稼げます
在宅ワークや副業の需要が大幅に伸びています。

自宅でかんたんに稼ぐことが出来るクラウドワークスが気になっている人も多いんじゃないでしょうか?

結論から言うとクラウドワークスの動画編集案件は初心者でも十分にこなせます。

動画編集案件は初心者には難しいのか?
初心者でも動画編集で稼げるのか?
超簡単に動画編集する方法
これらについて解説していきます。

例を出すと動画編集をして欲しいっていうYoutuberと動画編集の仕事をしたいっていう個人を結びつけるサービスです。

クラウドワークスは簡単に登録できる
無料の会員登録をして、自分のスキルなどのプロフィールを記載するだけというお手軽さが特徴。

ちなみに会員登録しなくてもどんな案件があるかどうかはチェックできるので登録せずに案件だけ見てみてもOK。

※実際に受注する際にはアカウントの登録が必要です。

クラウドワークスには動画案件が大量にある
プロにしかできないレベルの動画編集から初心者がちょっとテロップやカット編集するだけの依頼まで依頼がたくさん出ています。

クラウドワークスでは時給と固定価格の2種類がありますが動画編集案件に関しては『動画一本に付き5000円』といったような固定報酬制を採用しているクライアントが多いですね。

クラウドワークスの動画編集の単価相場は?
クラウドワークスの動画編集単価相場は?
クラウドワークスの動画編集の単価はピンきりです。

本格的な動画編集:300,000円
Youtube向け簡易編集:5,000円
超簡易編集:500円
案件によって大きく異なりますのでまずは自身で案件を確認してみるのが一番!

新着の動画編集案件 単価例
クラウドワークス動画編集案件
このような感じで金額は案件やクライアントによって大きく異なっています。

クラウドワークスに登録したばかりは慣れていないと思うので高単価案件ではなく低単価案件を数回こなして実績を増やしていくのがおすすめです。


YouTube編集は単価が安いが簡単
YouTube編集は単価が低いというデメリットがあります。

単価が安くなるのは単純作業だから
テロップを入れたり
カットしたり
SE入れたり(効果音)
YouTubeの動画編集は簡単な作業がメイン

難しいことをしないので単価が安くなるのは仕方ないですが、仕事の数も多く初心者でも稼ぎやすい案件となっています。

YouTuber案件をこなすのに必要な動画編集スキルについては後述します。

動画編集ソフトはPremiere Pro推奨
動画編集ソフトはPremiere Proが最も適しています。

Premiere Proはプロ向けのソフトですが、初心者にも使いやすいソフトです。

Premiere Proを推奨する理由は主に下記の3つ

作業が簡単
スキルが資産になる
Premiere Pro専用案件が多い
作業効率を上げるというのはクラウドワークスで仕事を受注する上で必須ですし、せっかく動画編集の仕事をしていくなら需要のあるソフトを使いこなせるようになってスキルを資産としたほうが効率的です。

条件にプレミアプロと記載されているものも多く、無料ソフトでは受けられない案件も多いですし、無料ソフトはいくら使いこなせても履歴書にも書きにくいスキルにしかなりません。

AdobeCCを安く買う方法もありますので動画編集ソフトはケチらないようにしましょう、月額3000円ちょいはすぐ稼げます。

単体がいいという場合はPremiere Proを安く購入する方法をご覧ください。

クラウドワークスでYouTube動画編集をする際に必要なスキル
クラウドワークスで稼ぐのに必要なスキル
初心者はやることが簡単なYoutubeの動画編集で仕事に慣れていくのがおすすめです。

必要となるスキルは下記の5つ

ファイルの送受信
フリー素材収集
テロップ挿入
不要部カット
修正作業
難しいスキルは要求されないのでちょっと学べばすぐにでも仕事ができるレベルまでスキルアップできますよ。

YouTube動画編集の流れを順番に解説していきます。

YouTubeに使用する動画データの送受信
基本的には動画配信者がクライアントであることが多いため、クライアントが撮影した動画ファイル等をギガファイル便などで送られます。

そのファイルを保存したり自身が編集した後のデータを送ったりする必要があります。

ファイルの圧縮、解凍といった基礎知識は必須。

フリー素材収集
クライアントが全て素材を用意してくれており、自身では新規作成不要な場合も多いですが必要に応じてフリー素材の収集も必要になります。

フリー写真
フリー動画
フリーBGM
必要に応じてこれらをネットから収集してくる必要も出てきます。

とはいえYouTubeオーディオライブラリなど各種サイトから収集してくるだけなので知識は不要。

テロップ挿入(字幕)
これもプレミアプロを利用すればめちゃくちゃ簡単。

パワーポイント的な感覚でサクッとテロップ挿入できます。

難しくはないんですが、音声に合わせてテロップを追加していく作業が一番時間のかかる作業です。

慣れてくれば高速化も可能ですが初心者のうちはかなり面倒な作業になりますね。

不要部分のカット
これは一発撮りの人だと不要だったりしますが、基本的には必須です。

「え〜と」「んと…」みたいに言葉に詰まった部分をカットしていく作業ですね。

これもマウスで作業してるととてつもなく時間かかるんですが、ショートカットを使うと爆速で終わります。

高速カット術は必須
この動画だけ見ておけばOK、超簡単に出来るようになるのでショートカットは絶対に使いましょう。

ショートカット使わないと効率悪すぎて時給が下がります。

あわせて読みたい

動画編集の副業は初心者でも簡単に始めることができますが作業時間がかかっていたら時給単価はどんどん下がってしまいますよね。動画編集1本5,000円の場合作業時間 5時…
修正作業
これはクライアントによっていろいろなチャットソフトを利用する必要が出てきます。

SkypeだったりLine@だったりいろいろです。

クライアントに自分が編集した動画を見せて、ここを修正してくれと言われた場所を修正していく感じですね。

確認して問題なければ動画を送って終了。

Premiere Proを使った動画編集の方法については以下の記事で詳しく解説しています


はじめてPremiere Proを使う人向けに基本的な使い方を解説します。新規作成の方法ワークスペース(画面)の見方基本ツールの使い方基礎的な動画編集の流れ以上、最低限…
クラウドワークスで動画編集スキルを向上させよう
クラウドワークスでスキルをみにつける
動画編集は簡単な編集であれば難しくはありませんが、クラウドワークスのみで生計を立てるのは困難です。

重要なのは実績を増やし、動画編集のスキルを向上させていくことです。

動画1本あたりの単価の向上は必須
実績がないうちはなかなか高単価の案件を受注することができません。

YouTube案件は継続して同じ人に依頼したいという案件が非常に多いので徐々に単価が上がっていくことが多いですが、単発案件の場合は実績がない人に高単価が回ってくることは稀です。

最初は低い単価で実績や信頼を積んでいき、単価を上昇させていく必要があります。

数をこなせば作業時間も半減
難しい作業ではありませんが、操作にロスがあったりして最初は簡単な動画編集1本だけでも2時間以上かかったりします。

しかしテロップ作業やカット作業を高速化出来るようになると流れ作業でサクッと作れるようになるので仮に単価が同じだとしても時給換算した場合は倍以上になったりします。

作業時間を短縮するようにショートカットを使ったりテンプレートを使ったりして時間短縮していくのが重要。

スキルが上がれば自分のコンテンツを構築していくことも可能
動画編集のスキルが上がってきたら自分でYouTubeに動画を投稿していくのがおすすめ。

動画編集の仕事を請け負う際も自分のチャンネルを持っているというのは大きなアピールポイントになります。

動画編集についての動画をアップしてチャンネル登録者数も増えてきたりすると超高単価での仕事も受注できるようになりますよ。

クラウドワークスでの動画編集に必要なもの
クラウドワークスでの動画編集の初め方
最後にクラウドワークスで動画編集するのに必要なものをまとめます。

動画編集できるパソコン
動画編集に最適なソフト
クラウドワークスの会員登録
動画編集はMacBook Proがおすすめ
MacBook ProPhotoshopからAfter Effectsまで快適に作業できますよ。

動画編集向けMacBook Proの選び方を詳しく記載していますので新たにPCを購入する場合は動画編集に必要なスペックは確保しておきましょう。

あわせて読みたい
MacBook Proで動画編集するなら13インチ16インチ?必要なスペックは?
MacBook Proで動画編集するなら13インチ16インチ?必要なスペックは?
動画編集需要が大幅に伸びています。新たにはじめたいという人向けに動画編集に最適なMacBook Proの選び方を解説。実は動画編集をするにおいて見るべきポイントはわずか…
必要な動画編集ソフト
先程も解説しましたが動画編集にはAdobeのプレミアプロが最適です。

YouTube動画編集に最適な動画編集ソフトについては下記の記事にて詳しく記載しています。

Premiere Proと無料ソフトの違い

画像1

 


他にもありますがこの4つは動画編集をする際にとても重宝します。

YouTube案件だとサムネの作成もしたいのでIllustratorがあると案件が取りやすくなりますよ。

現在これら全部使えるコンプリートプランが約半額で利用できるキャンペーンをやっていますのでまだソフト買っていない人はこっちを利用するとお得にはじめられます。


Photoshopがあればサムネも作れる
YouTube案件をこなす場合はサムネイルをセットにすると受注率がUP&単価向上が見込めます。

正直言ってサムネのほうが動画編集よりも稼げたりするのでサムネの作り方も併用して覚えていくといいですよ。


クラウドワークスでスキルを身につけよう!
まずはクラウドワークスに登録して実績を積んでいきましょう。

動画編集は今後ますます重宝されるスキルなのでクラウドワークスで稼ぐだけでなく、転職などでも役立ちますので身につけておいて損はないですよ。

amazonの出品用アカウントの作成方法

せどりとか転売をやろうと思った時の、販売先出品サイトですね。

これはamazon一択です。

小遣い稼ぎとかだったら全然いいんですけども、本気でやろうと思ったらamazon一択となります。もちろんメルカリとかヤフオクも使います。

でもこれは、amazonで売れない商品を売るときに使います。なので基本はamazonです。

amazonっていうのは頭一つ抜き出てます。基本はせどり転売で稼いでいこうと思ったら、amazonの登録が必須っていうふうに覚えておいてください。どうしてこんな優秀な販売先なのに、amazonの認知度が低いのかamazonの選択肢を考えたことがないかと、amazonで販売するということは手間がかかる。敷居が高い。っていうふうに勝手に思い込んでるからなんですね。

皆さんメルカリで商品を売ったことがあると思うんですけども、amazonで商品を売ってるって言う方はあまりいないと思います。けどamazonに商品を出品するということはですね。皆さんが思っているより数段簡単です。

今日紹介するamazon出品アカウントの作り方って、作成は5分ほどで終わります。amazonでのせどり転売というものは非常に簡単に始められますので、是非ともamazonのアカウント作って初めていただければなという風に思います。早速出品用アカウント作って行こうと思います。amazonのサイトを開いてください。amazonでビジネスのところにある、amazonで売るという項目があるのでクリックします。

早速始めるボタンを押してください。

下の方のamazonのアカウント作成ボタンをクリックアカウント作成です。名前から入れていきましょう。

メールアドレスそしてパスワードですね。出品用アカウントに使うパスワードとなります。入力したら自分のパスワードっていうのは覚えておいてください。

次へボタンを押しますEメールアドレスの確認のページになります。入力したメールアドレスの方にコードの方が届きますので、それをここに入力してください。

アカウントの作成ボタンを押します。電話番号と請求可能なクレジット個人情報の詳細っていうのは運転免許証などとなります。事業所の所在地多分日本になると思いますが、所在地を記入してください。

業種なんですけど個人、もしくは個人事業主を選択してください。

名前ですここは自分の名前で大丈夫です。ここはローマ字で記入してください。

下の同意して続行するボタンを押してください。個人情報の部分も入れていきます。

順番としては個人情報・請求・ストアありがとうございますってあって最後に認証で終わりとなります。それの第1段階ですね。まず国籍の方から入れていきましょう。先ほど入力していただいた通りに日本でいいかなと思います。きっと海外の方いないと思うので、その下も多分日本だと思いますので海外の方は海外で、生年月日入れていきましょう。

自分の待ち合わせ身元の証明。自分が持っている証明のやつで、いいんですけども基本は運転免許証の方が多いと思うので、とりあえずここでは運転免許証という風に入れましょう。有効期限の日にちも入れていきましょう。押したら、発行国。

ここも基本は日本になるのかなと思いますので、日本と入れててください証明書に記載されている名前です。ここも先ほど入れた名前と同じように入れてってください。住所とあります会社住所と出てますけども、自分の住所で大丈夫です。

郵便番号から入れていきましょう。郵便番号を入れて都道府県入れてワンタイムパスワードの取得をします。ショートメッセージの方か電話電話がかかって、それを入力するどちらでもいいですけど、SMSで大丈夫かと思います。

電話番号を入れていきましょう。注意して欲しいのは最初のぜろの市外局番電話番号となりますので、携帯の番号だったら090の場合はです90から080の場合は80から始めてください。送付されたワンタイムパスワードを入力していきましょう。携帯電話だったらメッセージが来ます。正常に完了しましたとでたら次へ請求の部分となります。グローバルセリングと書いてありますけどもここで覚えておいて欲しいのは、大口出品・小口出品ですね。二つあった場合は本格的にする方であれば、大口出品の方を選んでください。クレジットカードの番号を入力してください。名前も入れてください。

そしたら次へを押します。ストア名を入力していきましょう。後からでも変更が可能なのでストア名に悩む必要ないです。規模感が大きく見えるほうがいいと思いますね。

例えば皆さん家電量販店があったとして皆さんが知ってるような家電量販店の名前と個人商店の名前。どっちから皆さん買いたいですか?多分、皆さん規模感が大きい方で買い物したいっていうふうに思うと思うです。それは、ネットショップの方も同じですので、なるべく規模感が大きく名前だけでも見せると、消費者の方も買ってくれやすいです。自分のショップからですね。他のショップもストア名とかでてるので参考にしながら決めて下さい。

すべての商品にコードはついてますか?
ここは(はい)

その下出品を希望する商品のメーカーまたブランド所有者ですか?ここが一部ですね

その下も一部です

商標登録受けていますか?も一部です

次へを押しましょう。

ここまで終わったら、最後に印象となります。本人確認の部分です。今まで入力した情報が出てきます。ここでやらなければいけないのは身分証明書のアップロードとなります。運転免許証を選択していたら、この身分証明書のところは運転免許証の表と裏でアップロードします。とその他の書類も、入力する必要があります。ここに関しては選択肢としては、銀行口座の取引明細もしくは、クレジットカードの明細書となりますので、それもアップしましょう。

そしたら送信ボタンを押して終了です。以上でamazonの出品用アカウントの登録作業は終了となります。

しっかり準備をしていたら多分5分~10分で終わる作業かなという風に思います後はamazonの方で審査を行いセラー登録できるかどうか送った後は連絡を待つだけということに審査が通ったら、無事めでたく出品ができるとゆうことになります。

皆さんせどり転売チャレンジして頂ければなという風に思います。

2000円以下で買える安くて便利なもの

今回は Amazon で最近買った2000円以下で買える安くて便利なものを2つ紹介していきたいと思います。というわけで今回は Amazon で最近買った安くて便利なものを2つ紹介していくんですが、日頃地味に便利なものだったりとかそういう便利系ガジェットみたいなのが結構好きで普段も扱っているものだったりとかでこういうところがなちょっとなー気になるなぁみたいなところを解決してくれるような便利な物っていうのがあったんで今回順番に紹介していきたいと思います。

それではまず一つ目が、

アンカーのマグネットケーブルホルダー

画像1

こちらはケーブルの収納だったりケーブルの使いやすさを向上してくれる、まさに便利なアイテムのひとつですが、何が便利かって言うとこちらマグネットで着脱できるんですねで、

これが本当に便利で日頃僕こう言ったケーブルホルダーみたいなのが割と好きでいろんなものを使ってるんですが、普段使っているのもいいのはいいんですが今回ケーブルホルダーがいいなあーと思った理由っていうのがケーブルを伸ばしたりで戻したりする時なんですよ。

これがマグネットなんで、もまさに iPhone トゥエルブで言うマグセーフのような感じでマグネットで取り外しができるので、すごく使いやすいんですよ。

ケーブルを取り外しする時に外れないようにちゃんとシリコン状の両面テープのようなものがついていて、これをリスクにピタッと貼り付けることができるんですよ。

タイトルなし

今何でちゃんと台座が固定されるのでケーブルを取り外す時に台座がね一緒に取れてしまう、みたいなこともありません。

こちらの台座しっかり固定するわけなんですが1回固定してしまったらもう使えないみたいなことはなくて何回でもねこれ付け外しができるって言うのも本当にねいいところかなと思いますはいて台座が取り付けられるが相手の材質なんですが木製だったりとか金属てそしてガラス引きみたいなえそういったものにでも取り付けが出来るのでも色んな所に取り付けが出来るのかなと思います取り付ける場所を変更したいなーとかちょっと失敗したなとかっていう時でも取り外して水で洗い流せばもう一度ね綺麗に来ピタッとくっつくので、何度でも繰り返し使えるっていうところもすごくいいのかなと思います。

なんで日頃使ってる奴って両面テープで固定させてしまうと変更ができないんですよね。もう使い捨てみたいな感じにはなるんですが、お手軽な感じで何度でも使えるということはないのですごく便利かなあと思います。マグネットで取り外しができるというのが本当に便利なハンガーのマグネットケーブルホルダーでした。

続いてがまず

セーフ充電器スタンド

画像3

こちらはマグセーフ充電器の使い勝手を向上してくれるもんまさにあったらいいなっていう便利なガジェットですマグセーフ充電器を使ってて気になるなっていうところがあるんですよね、それはね何かって言うと取り外しなんですね。

 iPhone を購入ピタッとねマグネットでカチッと取り付けて充電が早速をできるのはすごくいいんですが、これを取り外しする時なんですよ。

つける時はすごくスマートにパチッとコートに着くんだけど取り外しする時はめちゃめちゃスマートじゃないんですよ。今マグセーフ充電器と iPhone を両手で取ってあげるみたいなことをしないといけなくて、なんならねワイヤレス充電器の方が使い勝手いいんじゃない?かって思っちゃうぐらいにせっかくマグセーフ充電器買ったのに、結局使わなくなったみたいなパターンがあるんじゃないのかなと思って、そう言ったところを、これは解決してくれます。スタンドなので付ける時もすごくスマートにパチッと取り付けられてで取り外しも片手でパッと取り外せるようになるんですよね、それが本当に便利なんですね台座の裏側にもアンカーのマグネットホルダー同様にピタッと取り付けられるしっかり、固定できる。テープが付いているのでその辺も安心ですね。これも同様に水で洗い流せばもう一度使えるので、何度でも設置することができるって言うのもいいかなと思います。見た目もね結構ね何て言うんだろう Apple 純正とまではいかないですけど、マグセーフ充電器のなんか純正品であるのかなって思うような見た目のデザインもすごくいいのかなと思います。デスク周りにあると便利なアイテムかなあと思います、真面目にデスク周りにあってもいいようなアイテムのひとつなんじゃないかなと思います。今回は最近 Amazon で買った安くて便利なものを2つ紹介しました。はい、それではまた・・

中古パソコンを1万円以下で購入

中古パソコンを1万円以下で購入できる場所、方法は?
中古パソコンショップ

「どうしてもパソコンが必要!」だけど…かけられる予算はわずか1万円。

正直に言いますが、1万円で「新品」のパソコンを購入するのは無理です。

でもあきらめないでください!

中古パソコンであれば1万円でもなんとかなる可能性があります!

1 お金がないけどどうしてもパソコンが必要
2 1万円以下のパソコン…侮るなかれ!
3 中古パソコン購入時にまずチェックしたいのは【OS】
4 買うのはフリマサイトではなく中古パソコン専門店で
5 ジャンクワールド(JUNKWORLD)を今すぐチェック
お金がないけどどうしてもパソコンが必要

ネットサーフィンだけならスマホでも可能、といいますか最近はわざわざパソコンを開かずにスマホがメインという人の方が多いかもしれません。

とはいえ、ちょっとした文書を作成して印刷したり、表計算をしたりといった、いわゆるオフィスソフトを使った作業をするとなると、やはりパソコンがあると便利。

スマホでの作業ですと画面が小さくて見づらかったり、文字の入力がしづらい、コピペですら時間がかかります。パソコンと比べて作業効率が全然違いますよね。

「パソコンで最新の3Dゲームで遊びたい!」という願望を叶えるのは難しいですが、ネットサーフィンや文書の作成程度なら、何万円も払って新品のパソコンを買う必要はありません。

中古で、そして1万円以下のパソコンでも十分対応することができます。

ぶっちゃけた話、文字入力する位であれば、最新のパソコンでも5年前のパソコンでも体感的にそれほど変わらないんですね。

1万円以下のパソコン…侮るなかれ!

「1万年で買えるパソコンなんてどうせ低スペックで使い物にならないでしょ?」と思われがちですが、決してそんなことはありません。

最近発売された新品のパソコンと比べて性能は低いのは当たり前ですが、1万円あればそこそこの性能のパソコンが買えちゃうんですよ。

先ほどお話ししたとおり、最新の3Dオンラインゲームや動画の編集などの重い作業をしない限り、ほとんど問題なく使用することができます。

中古パソコン購入時にまずチェックしたいのは【OS】

中古パソコンを購入する際の注意点として、インストールされているOSは必ずチェックするようにしてください。

OSには色々種類がありますが、今買うならWindows10がインストールされたパソコンを選ぶようにしましょう。

Windows7は2020年1月14日でサポートが終了していますしWindows8.1もサポート期間は2023年1月11日までとなっています。

以上からこれらのOSは避けて、Windows10のパソコンを購入するのがオススメです。私も現在所有しているパソコンは全てWindows10です。

また、Windows7よりも更に前世代のOS、例えばWindowsXP、WindowsVistaなどがインストールされたパソコン絶対に避けて下さい。

古いOSはマイクロソフトのサポートが終了しており、今後のセキュリティ更新が行われません。インターネットに接続した際のウィルス感染リスクが高いので、いくら安くても購入してはいけません。

これらの古いOSの問題点はウイルス感染のリスクだけではありません。最近のアプリケーション(ソフト)が対応していない(動かない)ケースも多々あります。

買うのはフリマサイトではなく中古パソコン専門店で

まず思いつくのはリサイクルショップやヤフオク、メルカリ、ラクマなどのフリマサイト(アプリ)でしょう。

状態の良いパソコンが安く手に入る可能性もありますが、基本的には避けた方が無難です。

例えばリサイクルショップでは査定するスタッフがパソコンに詳しいとは限らず、起動するかどうか程度のチェックしか行われていないことがあります。

また、インストールされているOSやアプリケーションについても正規品である保証がなく、パソコン自体がウイルスに感染している可能性もあります。

商品説明の写真はすごくキレイで傷がなくても、あえて隠すように撮影していたり、確信犯で不良品を出品する人もいます。事実管理人Haruもフリマサイトで被害にあっています。

以上から中古パソコンは正規品のOSがインストールされ、動作確認もプロがしっかり行っている中古パソコン専門店での購入を強くオススメします。

ジャンクワールド(JUNKWORLD)を今すぐチェック

そこでオススメしたいのが、インターネットの中古パソコン専門店であるジャンクワールドです。

サイト上部に検索する場所がありますので、上の画像のように

カテゴリー → ノートパソコン
価格を指定 → ~10,000円
に設定して下さい。実際に検索してみましょう。


SOLD OUT(品切れ)多いです。OSがインストールされていないものは、避けた方が無難です。

デスクトップパソコンの方も1万円以下で検索しましたが、ヒットしませんでした。

カテゴリー → ノートパソコン
価格を指定 → ~15,000円
それでは今度はこれで再度検索してみます。


なんと523件のヒット!消費税増税前は結構1万円以下のパソコンもあったんですが、税込み表示となり、1,000~2000円上がっている印象です。

スペック、OSはWindows10、CPUはCore-i3、メモリも4GB、光学ドライブも付いていたら、必要十分なスペックです

更に機種によってはWPSOfficeも付いています。これはMicrosoft純正のOfficeソフトではありませんが、数ある中でも互換性No1のソフトです。


キングソフト WPS Office 2 – Standard Edition|ダウンロード版
created by Rinker
キングソフト
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
WPSOfficeの定価は5,689円、Amazonで値引きされても4,653円。これが無料で付いてくるなんて冗談抜きでコストパフォーマンスは半端ないですね。

 

画像1


デスクトップパソコンの方も同じ条件で検索してみましょう。

カテゴリー → デスクトップ(液晶セット)
価格を指定 → ~15,000円

2件は在庫がありました。こちらもスペック的には十分です。

OSはWindows10、CPUはCore-i5、メモリも4GB、光学ドライブあり。そしてWPSOfficeも付いています。

デスクトップパソコンも液晶モニタ付きでこの価格です。こちらはさすがに14,800円ではありますが、この価格で購入できるってすごくないですか?

当然先ほどお話ししたように、安いからといっても海賊版のOSやアプリケーションがインストールされていることは100%ありません。

マイクロソフトが中古PC用に正規に供給しているOSがインストールされていますので、ウイルスに感染したパソコンをつかむことはなく、安心して使うことができます。

そしてうれしいことに、ジャンクワールドには30日間の無料保証も付いています。

この価格帯のパソコンでもしっかり保証してくれるのはうれしいですよね。購入初期に動かないなどのトラブルが起きた場合にも対応してもらえます。

「パソコンが必要だけど予算が1万円しかない…」

さすがに1万円は増税もあり厳しかったですが、税込み11,000円であれば購入できるパソコンがいくつもありました。

予算が限られているけどパソコンを探している方は、ぜひ一度ジャンクワールドの激安ラインナップをチェックしてみてくださいね。

ディスクトップパソコンは、ノートパソコンより少し高価になりがちなので、初心者の方は一度激安PCをご購入いただき、スペックが物足りないと思えば、次回購入時の一つの目安になりますので、パソコンを初めてご購入される方は、おススメの商品となっています。

Windows 11 登場

ざっくりWindows11の特徴


Windows11の機能もたくさん発表されました。新しい機能の特徴をざっくり見ていきましょう。

新しいUI(User Interface
新しいユーザーインターフェイスが採用されます。

ユーザーインターフェースとは、画面に表示されるメニューやアイコン、ウインドウといった視覚的要素、警告音や文字の読み上げといった聴覚的要素などを指します。

Windows10まで左下にあったスタートボタンが、ほかのアイコン含めてタスクバーの中央に寄せられています。

タッチ操作にも最適化されたUIで、複数のウィンドウをかんたんに均一で再配列できる機能も追加されます。

Teams(チームス)の標準装備

Microsoft Teamsとはビジネスチャットツールです。Zoom(ズーム)ともよく比較されますが、Zoomのようなオンライン会議とSlack(スラック)のようなビジネスチャットの機能を併せ持ったツールです。

ビジネスチャットとは、話題ごとに参加者を分けたり、ファイル共有なども簡単にできたりするため、メールの代わりに急速に利用者が増えています。

Teamsの機能をつかって簡単にビデオ通話ができるようになります。Mac(マック)でいうところのFaceTime(フェイスタイム)のようなビデオ通話です。

Windows11からはTeamsをしながらOneNoteを使うなどマルチタスクにアプリを利用できるようになります。

Windowsウィジェット

ウィジェットとは、アプリを開くことなくホーム画面上に表示しておけるショートカット機能のことです。

Windows8」から取り入れたライブタイルは廃止となり、独自パネルのウィジェットやなめらかな
AIが搭載され、よりユーザーに合うようになります。

XBOX

Xboxアプリから直接Xbox Game Passにアクセスすることができるようになります。ブラウザ上でのプレイも可能です。

XboxのAuto HDR導入

ゲームのビジュアルを自動的に向上してくれるAuto HDRが導入されます。

Auto HDRとは、SDRにのみ対応していたゲームに、自動的にHDRの機能を追加することができます。より鮮やかな色の表現ができるようになります。

Androidアプリ対応

AndroidアプリがWindows11上で動作可能になります。AndroidアプリはGoogle Playストアからではなく、Amazonアプリストアを経由して提供されます。

Microsoft Storeのリニューアル

Microsoft Storeも一新されます。

登録できるアプリの条件を緩和、有料アプリについては Microsoftは手数料をアプリ製作者からとらない、などと大幅な方針変更をおこなったため、入手できるアプリが大幅に増えます。

IE無効

Internet Explorerインターネットエクスプローラー)はWindows11で無効化されます。

使えなくなるわけではなく、MicrosoftのもうひとつのブラウザEdgeで、「Internet Explorerモード」で代わりに利用できるようになります。

Windows10からは無償アップグレード

Windows11に対応しているパソコンであれば、Windows10からのアップグレードは無料です。必要最低要件を確認しておきましょう。

Windows 11を標準搭載したモデルはもちろん、Windows 11 の提供が開始されたときに無料でアップグレードできる Windows 10 PC もございます。

OneDrive にファイルや写真をバックアップしておくと、新しい PC への移行がとても簡単です。

リリースに向けて
Windows 11 のリリースは、2021年後半を予定しています。ご興味のある方は、それまでの間にご準備を始めて下さい。

互換性の確認
お使いの PC が Windows 11 を動作するために必要な要件を満たしているかどうかは、

こちらのチェックアプリ

でご確認頂くことができます。互換性の確認がとれれば、提供時に無料でアップグレードができます。


チェック マークの付いたコンピューターのアイコン
システムの最小要件
システムの最小要件
プロセッサ 1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)
メモリ 4 GB RAM
ストレージ 64 GB 以上の記憶装置
システムの最小要件
グラフィックス カード DirectX 12 互換のグラフィックス / WDDM 2.x
ディスプレイ 9インチ以上、HD解像度 (720p)
インターネット接続 Windows 11 Home Edition のセットアップには Microsoft のアカウントとインターネット接続が必要です
機能によっては特定のハードウェアが必要になるため、システム要件の詳細を確認してください。


Windows 11 に関するよくある質問 (FAQ)


Windows 10 と Windows 11 はどこが違うのですか?

Windows 11 は Windows 10 と同じパワーとセキュリティを備えていますが、デザインを刷新し、装いが新たになりました。また、新しいツールやサウンド、アプリが加わりました。細部にまでこだわったデザインです。これらが統合され、お使いの PC に新たなエクスペリエンスをお届けします。


Windows 11 を搭載した PC はいつから購入できますか?

Windows 11 を搭載した PC は今年後半に発売される予定です。


Windows 11 を搭載した PC の価格はどのくらいですか?

価格は様々です。多くの異なるメーカーが Windows 11 を搭載したデバイスを各種提供しますので、価格はそれぞれ異なります。


Windows 11 を搭載した PC はどこで購入できますか?

Windows 11 を搭載した PC は、今年後半に多くの小売店でお買い求めになれます。追って詳細をお知らせします。


現在使用中のアクセサリは Windows 11 でも使用できますか?

今お使いのアクセサリが Windows 10 で使用でき、 Windows 11 の要件に合っていれば Windows 11 でも使用できます。詳細は、アクセサリの製造元で確認してください。


今 PC を購入した場合、後で Windows 11 をインストールできますか?

今販売中のほとんどの Windows 10 PC は Windows 11 にアップグレードできます。PC を Windows 11 にアップグレードするには、ハードウェア仕様の最小要件を満たしていることが必要で、一部の機能には特定のハードウェアが必要になります。アップグレードのロールアウト計画は現在策定の最終段階ですが、2021 年後半に開始し、2022 年にかけて行う予定です。デバイスによって具体的なタイミングは異なります。


新しい Windows 10 PC が最小要件を満たしているかどうかはどうすればわかりますか?

方法はいくつかあります。新しい PC を今お探し中なら、製品説明に「Windows 11 へ無料でアップグレード」と記載されているものをお求めください。あるいは小売店の販売員にお尋ねください。

 

Windows 11 にアップグレードできるようになるのはいつからですか。

 

お使いの Windows 10 PC が最新版の Windows 10 を実行していて、ハードウェア仕様の最小要件を満たしていれば、Windows 11 にアップグレードできます。アップグレードのロールアウト計画は現在策定の最終段階ですが、現在使用されているほとんどのデバイスについては 2022 年の前半になる予定です。Windows 11 にアップグレード可能な Windows 10 PC ならどれも同時にアップグレードが提供されるとは限りません。お使いの PC がアップグレード対象になるかどうかを確認するには、

PC 正常性チェック アプリ

をダウンロードして実行してください。アップグレード実施期間の開始後は、[設定] > [Windows Update] を開くと、お使いのデバイスがアップグレードできるかどうか確認できます。


Windows 11 のハードウェア最小要件は何ですか?

ハードウェアの最小要件はこちらを参照してください。

ハードウエア要件/仕様の最小要件


今使っている Windows 10 PC が Windows 11 のハードウェア要件を満たしているかどうかはどうすれば確認できますか?

お使いの PC が最小要件を満たしているかどうかを確認するには、PC 正常性チェック アプリをダウンロードして実行してください。


使用中の PC がハードウェア仕様の最小要件を満たしていない場合はどうなりますか? Windows 10 のままで使用を継続できますか?

はい。Windows 10 は今後も、とても優れたバージョンの Windows としてお使いいただけます。Windows 10 のサポートは 2025 年 10 月 14 日まで継続します。


使用中の Windows 10 PC でアップグレードが可能になる時期はどうすればわかりますか?

Windows 11 へのアップグレードは 2021 年後半に開始し、2022 年にかけて行う予定です。この期間中、お使いの特定の PC に対してバックグラウンドでテストと検証を行う予定です。この結果 [Windows Update] に、お使いの PC がアップグレード対象になるかどうか、またアップグレードがいつ可能になるか、などの情報が表示されます。この情報は [設定] > [Windows Update] を開くと確認できます。


Windows 10 から Windows 11 へアップグレードするのにいくらかかりますか?

無料です。ただし最新版の Windows 10 を実行している Windows 10 PC で、ハードウェア仕様の最小要件を満たしている場合のみアップグレード可能です。Windows 10 の最新の更新プログラムがあるかどうかは [設定] > [Windows Update] で確認することができます。


アップグレードと更新プログラムの違いは何ですか。

更新プログラムでは 1 つの Windows バージョンでの不具合やセキュリティ上の問題の修正、新機能の追加を行います。更新プログラムは年間を通じて随時提供されます。アップグレードとは、Windows 10 から Windows 11 など、バージョンの変更や Windows Home から Windows Pro など、エディションの変更を指します。


無料のアップグレードが可能な期間はいつまでですか?

対象となるシステムに対する無料アップグレードに特定の終了日は設けていません。しかし、Microsoft は無料アップグレードに対するサポートをいずれ終了する権利を留保します。この終了日は一般提供の開始から 1 年以内に来ることはありません。


Windows 10 は今まで通り使えますか?

はい。Windows 11 にアップグレードしなくても問題はありません。Windows 10 のサポートは 2025 年 10 月 14 日まで継続します。


Windows 11 は Windows 10 より多くのディスク領域を必要としますか?

いいえ。Windows 11 と Windows 10 では必要なディスク領域はほぼ同じです。しかし、アップグレード中には余分の領域が必要になります。Windows はアップグレード完了から 10 日後にこの余分なディスク領域をクリーンアップします。


Windows 11 は Windows 10 を置き換えるのでしょうか。

Windows 11 は最新バージョンの Windows です。しかし、Windows 10 のサポートは 2025 年 10 月まで継続する予定です。


Windows 11 にアップグレードすると個人のファイルはどうなりますか。

既定では、お使いのファイルとデータはそのまま移行されます。しかし、インストールする前にファイルのバックアップを行っておくことをお勧めします。OneDrive PC フォルダーのバックアップについて詳細をご覧ください。


アップグレード後に Windows 11 が気に入らなかった場合、Windows 10 に戻すことはできますか。

はい。Windows 11 にアップグレードしてから 10 日間は、ファイルとデータを保持したままで Windows 10 に戻すことができます。10 日が過ぎてから Windows 10 に戻すときは、データをバックアップしてから「クリーン インストール」することが必要です。


Windows 11 のインストールにはどのくらい時間がかかりますか?

Windows 11 のダウンロードとインストールには、通常の Windows 10 の機能更新プログラムの場合より長く時間がかかります。PC は Windows 11 をダウンロード中でも使い続けることができます。インストールには、PC を使わない時間を指定して行うように、スケジュール設定するオプションを利用できます。


Windows 10 (S モード) を実行している PC の場合でも Windows 11 にアップグレードできますか?

お使いの PC がハードウェア仕様の最小要件を満たす限り、Windows 10 Home Edition (S モード) は Windows 11 Home Edition (S モード) にアップグレードできます。Pro Edition (S モード) を実行している Windows 10 PC の場合は S モード解除しないと Windows 11 Pro にアップグレードできません。Windows 11 Pro Edition に S モードはありません。


かなり古い PC でも Windows 11 を実行できますか?

PC 正常性チェック アプリでお使いの PC が Windows 11 にアップグレード可能かどうかを判断できます。4 年以内に製造された PC なら、多くは Windows 11 にアップグレードできます。ただし、最新バージョンの Windows 10 を実行し、ハードウェアの最小要件を満たしていることが条件です。