tm-DIY’s blog

DIYに役立つ物や使いやすい物を紹介しています。

初心者向けゲーミングPC解説


見出し画像     

 

 

今回はゲーミングPCとは何なのか超初心者の方にもわかりやすく、解説します。

専門用語をなるべく使わず、パソコンをほとんど触ったことが無い方でも、わかるように、例えば、お子さんからゲーミングパソコン買って。

と、ねだられて困っている、親御さんにも理解してもらえるように噛み砕いてご説明します。

なのである程度パソコンの知識がある方にとっては、非常につまらない内容だと思いますがご了承ください。

では、早速始めます。

ゲーミングPC

とは何なのか?ざっくりご説明すると映像処理力が強いパソコンとゆうことです。

例えば、ファミコン時代のロックマンのようなレトロゲームであれば一般的なノートPCでもそこそこ動かせたりします。

しかしながら最新の3Dゲームの映像のリアルさが段違い映像があまりにリアルすぎてちょっと怖いくらいです。

私が普段使ってる5万円くらいで買った持ち歩き用ノートPCがありますが、ノートPCとゲーム用PCの映像処理能力を比較すると10倍くらいの差があります。(パソコンによって変わりますけど)

勘違いされる方が多いみたいなんですけどゲーミングPCというのは、

ゲームしかできないパソコン

という意味ではありません。正しくはゲームを動かせちゃうくらい高性能なパソコンと考えた方がいいです。

つまり一般的なパソコンにできることならゲーミングPCでも出来ちゃいます。必要なソフトをインストールすればwordやexcelも出来ますし動画を編集したり写真を加工したりamazonで買い物したりなんてことも余裕です。仕事の効率が上がるからという理由でゲーミングPCで仕事をしている人もいるくらいです。

一旦整理しておくとゲーミングPCとは、映像処理が物凄く高性能なパソコンということここまでよろしいでしょうか?

今日家庭用ゲーム機とゲーミングPCは何が違うの?と疑問に思う方も多いですよね。

nintendoswitchのplaystationなどの家庭用ゲーム機とゲーミングPCの違い家庭用ゲーム機は基本的にゲームしか出来ません。

ゲーミングPCはゲーム以外の用途でも使えます。乱暴な言い方をすると家庭用ゲーム機の機能を取り込んだパソコンだと考えて下さい。

性能面の違いについて触れると家庭用ゲーム機と比べてゲーミングPCの画面が綺麗でより滑らかに動かせます。ゲーミングPCの性能によって差はあるものの大画面の4Kモニターでもゲームをスムーズに動かせるのが、ゲーミングPCの大きな強み。

特にフォートナイトのようなバトルロイヤル系のゲームは画面が滑らかな方が敵を早く見つけられたり攻撃を避けやすかったり、何かと有利になります。

nintendoswitchでフォートナイトで遊んでいる方も多いですが、ゲーミングPCでフォートナイトをプレイすると画面の綺麗さと滑らかさにきっと驚くと思います。

他にもゲーミングPCならゲーム実況の動画配信の比較的簡単ですし、出来る事の幅が広がります。

デメリット

値段が強烈に高いこと家庭用ゲーム機なら5万円くらいで本体と周辺機器ソフトなどをそろえられますよね。

でも、ゲーミングPCは安いものでも本体だけで10万円位します。プロゲーマーと同じくらいの機材を揃えようと思ったら20~30万円位はは覚悟しないといけません。それとゲーミングPCの一般的なパソコンと比べてサイズが大きめです。

パソコンというのは性能が高いほど消費電力が多く熱を発してしまうものでパソコンを冷やすためのパーツが必要になります。一般的な薄型ノートPCなら13~14型などのコンパクトモデルがたくさんありますけど、ゲーミングPCは15.6型のちょっと大きめが主流小さくてコンパクトなゲーミングPCもありますが、どうしても性能に限界がきます。

各メーカーからの値段の高いモデルを見てみるとデスクトップ・ノートPCどちらもサイズが大きいです。ノートPCのACアダプターも大きいので最初は驚くかもしれませんね。

まとめ

ゲーミングPCのメリットな家庭用ゲーム機より画面がきれいで滑らかに動かせること、反対に値段が高くて大きいのが主なデメリットと言えます。

ゲーミングPCの値段について少し詳しく触れておくと、デスクトップパソコンなら安いもので8万円位でで見つかります。ノートPCだと安くても9万円位。

自分でパソコンを作れるなら6万円代に抑えることもできます。私は以前実際に6万円台でフォートナイトが遊べるパソコンの作りました。値段が高いものほど画面の綺麗さと滑らかさがアップして、できることの幅が広がります。例えば10万円以下のゲーミングPCの場合ゲームの設定を調整しないといい感じに滑らかに動かなかったり、ゲーム実況で使うにはパワーが足りなかったりします。

とりあえずゲーミングPCが欲しいということなら10万円前後でどうにかなりますが、ゲーム以外にも色々やりたいと考えるなら15~20万円位の予算は考えてほしいですね。

でも、値段が高いですよね。私もそう思います。値段が高いなら中古で探せばいいと考える人もいますけど、ゲーミングPCの中古品に手を出すのは危険です。パーツの耐久性が落ちていたりメーカー保証が切れているものも多いですし、修理代で何かと、出費がかさんでしまうことも・・・

ある程度パソコンの知識があって多少のトラブルを乗り越えられるだけのスキルがあるなら全て自己責任で手を出してみても良いでしょう。

ちなみにほとんどのパソコンメーカーがショッピングローンなどの分割払いに対応しています。まとまった出費を避けたいなら分割払いも一つの方法ですそれとゲーミングPCの予算を考える時は、マウスやキーボードなどの周辺機器についても考えておきましょう。

デスクトップなら最低限でマウスとキーボードモニターが必須です。

ノートPCならマウスさえあれば、何とかなりますね。一般的なマウスとキーボードでも動かせないことがないですが、ゲーム専用のマウスキーボードが色々なメーカーから販売されています。

例えば普通の靴でも走れるけど、ランニング用シューズの方が足への負担が少なくなる。

それと一緒でマウスやキーボードもゲーム用のものを揃えた方が快適に遊べます。いきなり全部揃える必要のないものの、ゲームをやりこんでいくほど欲しくなっていくものです。

最後にゲーミングPCって何で光るのって思う方が多そうなので、解説しておきます。あれはですね。

雰囲気です

どれだけピカピカ光ってもパソコン本体の性能には少しもの影響を与えません。単純に見た目の問題です。いつの頃からかゲーミングPCは光るというのが当たり前になっていました。

あんまり光らないゲーミングPCもたくさんありますので、派手なパソコンの恥ずかしいという方も安心して下さい。

今回はゲーミングPCに関する基礎中の基礎なるべく専門用語を使わず噛み砕いてご説明してみました。ゲームしかやらないということであればゲーミングPCのコスパは良くないです。

一式揃えたら普通10万円以上しますし、高すぎます。でもゲーム以外の用途でもパソコンをいろいろ使ってみたいなら、元は十分取れます。

特に仕事でもパソコンを使うなら高性能なものを使ったほうが間違いなく効率アップにつながります。動画編集に挑戦してみたり家族旅行の写真をいい感じに加工したり、性能の高いゲーミングPCなど幅広い用途で活躍しますから投資に見合ったを実感できると思います。

ゲーミングPCにより、興味を持っていただけたならいろんなメーカーのホームページを見たり、レビュー動画を見たりして、少しずつ知識を身につけて行ってください。

最初はよくわからない用語ばかりだと思いますが、ひとつひとつgoogleで調べながら見ていけばすぐに深く理解できるようになりますよ。ゲーミングPCはすごく楽しいので是非触ってみてください。

ご観覧、ありがとうございました