tm-DIY’s blog

DIYに役立つ物や使いやすい物を紹介しています。

本日は初心者向けのPCパーツ選びを紹介

本日は初心者向けのPCパーツ選びを紹介したいと思います。実際にパソコンを一台作るんですけども、その時にパソコンのパーツをどうやって選んでいくのかっていうの紹介したいと思います。

まぁ自作ってね基本的に自分のため以外にすることにメリットはほとんどないと思ってます。人のためにするんなら、本当に親しい人間か、すぐに行けるようなところだったら構わないんですけども、仕事にしてもそうなんですけど、パソコンを自作してもらえる報酬なんて、

5千円とか1万円とか2万円出すと、もうお店に作ってもらった方がいいよっていう話になっちゃうので、保証の関係とかもあるので、だから10台作って10台売れて、10万円の利益があったとしても1台のトラブルでも全部パーです。なぜかといえばやっぱり時間が取られてしまうしでパーツが故障した場合交換品を用意しないといけないし、足を運ばないといけないって考えたら自分の時給自分の動く時間を時給に換算すれば分かると思うんですけども、絶対赤字になります。

なので自作だけで仕事にしようと思ったりとか、あの後は、人が作った自作パソコンをねわざわざネットで買うっていうのもどうかなと思います。

トラブった時に本当に対応してくれるという保証を得た上でそれをやってください。ただ個人でやられてる方ってトラブった場合っていうの間違いなく相手にとっては負担でしかないので、いい対応してくれるかどうか分からないじゃないですか。もちろん何回か取引しててその人はすごい信頼できると思っているんなら構わないかもしれないんですけどね。

今回なんですけどとりあえず、初めてパソコンを使われる方いうことででパーツ選ぶ時に何から選ぶかなんですが、私は間違いなくcpuからです。

安いcpu、特に初心者さんなら安くで使えるcpuを探します。

 

intelならCeleron

AMDならAthlon

cpu

ということになるんですけどちょっとインテルの方はちょっと在庫関係もありますね。Celeronはいいのが最近ないのでamdAthlonにしたいと思います。で、Athlonの方も基本的に3000Gしか今のところ多分在庫はないと思います。

 

マザーボード

マザーボードはですね、安心できるマザーにしたいですよね。

ソケットAM4ですねAMDでasrockが個人的には一番選びやすいかなという気はしますんで、今回microatxのケースで作ろうと思っておりますので、マイクロatx対応のマザーそして、asrockに対応しているマザー安心して買えるのかですね。個人的にはB450かなと思いますで、

安い順に並べてしまってたぶんB450が上に上がってくるんですね。一番定評のあるシリーズっていうのがあって、個人的にはasrockのB450pro4ですねこのpro4シリーズって結構よに出てるレビューの数も見てもらえればわかるんですけど、今回はasrockB450pro4こちらにしたいと思います。

メモリー

モリーなんですけどDDR4デスク用です容量重視ですトラブりたくないんでトラブりたくない時にどうするかっていうことなんですけど容量は16GB、8GBでも十分だっていう話は結構あるんですけど、個人的にはやっぱ16GB無いと、ちょっと不安かなということでで、1枚だったら8GBが多いんですけど16GB、1枚にしたいので一番安いのはcfd16GB、1枚ですね。

なんで1枚にしときたいかって言うと、最近メモリーのトラブル本当多くて抜き差しすれば大体治るんですけども、メモリーの原因でブルースクリーンが結構多発することがありまして、ブルースクリーンになったらメモリの抜き差しをすると治るっていう事が多いですね。だからその辺のことも考えて16GB、1枚でデュアルチャンネルで動かないんじゃないかっていう話もあるんですけど、メモリーがデュアルで動いてるかどうかなんてゲームやってる人にしかわからない、

普段使っててメモリがデュアルに動いてるかどうかなんてほとんど気にならないので、特に初めてパソコンを使う人にとってはメモリーは1枚でも全然オッケーかなと思います。

はいcpu、マザーボード、メモリときましたね。グラフィックはもうathlonにチップ内蔵されてますので、そのまま使いますね。そしたら次は

インストールメディアssd

ssdなんですけど基本的にM.2NVMessdこれを選ぶようにしてます。

OSをインストールするためのメディアですね。でこの辺はもう最近はもうnvmeにしといた方がいい。発熱の問題があると言われてますけども、それでもnvmeの方がいい。

なぜかと言うとマザーボードの方がM.2はsata接続を対応しなくなってきております。まぁ将来的な事とかマザーボードの対応のことを考えるとへんにトラブりたくないので、素直にnvme接続の256GBぐらいでOSをインストールするだけを考えたら256GBあれば十分かなと思います。パソコンを作る上で必要なパーツ揃いました。

後は、ケースと電源ですね。ケースは私は何でもいい派です。ケースはなくても作動します。でも、さすがにケースいらないっていうわけにはいかないので、マイクロatxでお勧めできるのが、H17,H18ですね。黒ガラスっていうのもあるんですけど、結構最近在庫ないので、黒ガラスもいいと思うんですけど、H17,H18がいいと思います。

中が見たければH18。

どうでもいいならH17。

 

なんですけどせっかくなのでちょっとでも、かっこよく中身が見えるH18にしたいと思います。マルチドライブdvdのドライブは、いるかどうかなんですけども、最近はマルチドライブは使わないことの方が多いです。

ネットからほとんどダウンロードするので、ソフトのインストール時にマルチドライブいることもありますけど、それぐらいです。だから基本的にマルチドライバー、トラブりやすいんです。2000円ぐらいのマルチドライブって開かなくなることが結構あって、7~8台買ったら1代ぐらい1年ぐらいで出てこなくなる。これメーカー問わずなんですね。

最近は外付けにしといた方がいいかなと思います。

後は電源ですね電源なんですけど、今回の使うやつだったら500Wあれば十分なんですね。500Wを選びたいと思います。

500Wで一番安くて手が出るのが、玄人志向の4000円これかなり魅力的なんですけどCorsairと玄人志向なら個人的にはCorsairなので

Corsairおススメします。

今回購入した合計金額が4万5千556円

とまあちょっとマザーとかcpuが最近高いんですよ。まぁ、でも時代の流れですかね。3万円でパソコン作れる時代ではなくなってきた気はします。これプラスOSがかかってくるので結局5万円超えちゃう感じですね。ドスパラさんは5時までに注文すれば即日発送してくれますので、明日には商品が届きます。

どうだったでしょうか今初めてパソコンを作るなら、ケースとか電源とかインストールメディアもあるでcpuに出せる金額って言うの最初に出しといてでintelamdかを選んで次はマザーボードメーカーで、そのCPは対応しているか確認しとけば、基本的にトラブルはないと思います。今回のこの構成に関してはかなり一般的というか多分多くの方が組まれるパターンの一つになると思うので、問題なく動くと思います。

本日はパーツ選びから購入です。